こんにちは。

Yoga & Ayurveda 

kito-hito えり です。

 
春にヘナパックをしたら、どうなるのか???
 
今日はアーユルヴェーダハーブ ヘナクローバーのお話。
 
 
 
 

火曜日の祝日はゆっくりDAYで、頭のヘナパックをしました。

 

 

私は、いつもヘナをした後は、

だるくなったり、眠くなったり、

頭痛がある時も時々あって。

 

ヘナをする時は、体調のいい、

翌日ゆっくりできる時を選んでしています。


 

 

 

春は、からだが毒素を排出する季節。

アーユルヴェーダでも東洋医学でも言われています。

 

そんな春にヘナパックをしたら、どうなるのか???

 

 

ヘナ・インディゴ・アーマラーキ・ハーブブレンド



 

生え際の白い毛(白髪とは言いたくないニヒヒ )

が気になってきたので、

ゆったり過ごせるこの日、ヘナしてみました。

 

午前中から、

ゆっくりとヘナを塗り、

ヘナ足湯で、からだを温めながら、

ゆっくりティータイム。

 

ヘナは「冷」の質をもつ植物。

身体を冷やすので、この季節には足湯必須

 

 

 

 

 

ヘナには、『ローソニアアルバ 』 という成分が含まれていて、

肝臓の毒素排出を助ける働き、睡眠を深くする働きがあると、

インドの科学者が1990年に発表した論文に書いていあるらしい。。。

 

そのため、身体がだるくなったり、眠たくなったりする。

 

 

「春にヘナしたらどうなるのか??」

 

結果は、

当日も翌日もしんどくならず、

深い睡眠がとれたなという感じでした照れ照れ照れ

 

 

 

アーユルヴェーダでヘナは、

炎症を抑える薬草として使われていたり、

 

「美と幸運の女神 ラクシュミー」が、

最も愛する植物だったとか、

 

インドの結婚式など、お祝いの時に、

女性の肌に描かれるヘナアート「メヘンディ-」等、

 

古くから親しまれている植物というところが私は大好きハート

 

 

近代になって、

毒素排出、子宮を整える、睡眠を深くする、リラックス等

効果がある成分がわかって、

 

やっぱりね~、

だから使い続けてきたんだな~と納得!!

 

 

 

そしてそしてもう一つ、

一般に売られてるシャンプーは化学成分が入っているものが多く、

頭皮からの経皮吸収が気になるけど、

ヘナは天然成分なので、安心照れ

ってとこも好きラブラブ

 

白い毛も着色するしラブラブラブラブ

 

 

 

でも、「天然成分だからみんなにいい」って言ってるわけじゃなくて、

アレルギーがある人は、パッチテストをする。

体調が悪い時はやめとく。

初めての時は、頭にパックする時間を短くする。

とか、いろいろ気を付けるところはあります。

ここ要注意です星

 

 

 

自分のからだの状態を把握して、

様子を見ながら使っていくと、

こんなにからだに優しくて、

地球にも優しいものはないんじゃないか!!!


IPMヘナサポーターとして、

ヘナケアをお伝えする活動もしています。

 

 

 

 

アーユルヴェーダを

あなたの暮らしに取り入れていませんか?

 

 

ダイヤオレンジアーユルヴェーダセルフケア講座

 
参加者募集中!
 

アーユルヴェーダ

4~6月 開催 6回講座

 

 

 

~.・:*☽*:・.~

 

乙女のトキメキ参加者募集中乙女のトキメキ

 

 

ダイヤグリーン~自分で自分を癒す~

おうちセルフヨガコース

 

自分で自分を癒し・整える おうちヨガをあなたの暮らしに!!

 

 

 

ダイヤグリーン対面YOGAクラス
 @キトヒト家クラス(赤ちゃん連れOK←クリック上差し
 @わっはっは保育園クラス(託児ありクラス←クリック上差し
  
 
↑クリック上差し
アーユルヴェーダの叡知を取り入れて、
不調を改善し、元気にイキイキキラキラと暮らしたいあなたに
 
     次回募集は3月以降になります。
  お問い合わせは、ご質問は、いつでも受け付けています。
お気軽にメッセージ下さい。
 
 
 
アーユルヴェーダって何?
私はどんな体質?
私には何が合うの?合わないの?
アーユルヴェーダに興味があり、体験してみたいあなたに
 
 
 
 
 
 
お問い合わせ・お申込み・メッセージは、お気軽に下記のLINEまで
 
 ...・*.・:*☽*:・.*・.☆.・*.・:*☽*:・.*・...

 

kito-hito yoga LINE

 

 

kitohito eri インスタグラム

 

 

kito-hito ホームページ