ヨガとアーユルベーダは、とても深い関係がある。
アーユルベーダの本場は、南インドのケララや、最近ではスリランカみたい。
ヨガが盛んなリシケシュでも、アーユルベーダの治療が受けられるところがあるとらしいので、名前だけひかえて、現地で調べようと甘い考えで行ったら、目的の場所は見つけられなかった。
街中には、観光客向けのマッサージしまっせ的なお店はたくさんあるけど、これってのが見つからない。
ただマッサージを受けるだけではなく、アーユルベーダドクターの診断を受け、私に必要なトリートメントを選んでもらって受けたかったのだ。
ちえちゃんとリシケリュ中を歩いて、いろいろ探した。
(この時はちえちゃんも興味があると思って一緒に探していたけど、後から聞くとあんまり興味なかったみたい。それなのに一緒に探してくれてありがとうねー。)
旅行用のバッグで、とにかく肩こりがひどかった。街の人のお勧めのババマッサージセンターオイルで、マッサージを受けてみた。
足先から頭まで全身オイルマッサージ。
マッサージの技術がどうかとかはよくわからないけど、肩こりは少しマシになり、頭もスッキリ、あー気持ちよかった。って。
この後、日本やバリで体験したアーユルベーダなら、時間をおいたり、蒸し器みたいなのに入ってオイルを経皮吸収させて、その後シャワーやホットタオルで、オイルを落として着替えて帰るって感じ。
しかし、ここは、違った!!
薄い不織布みたいなのを渡されて、ハイおしまい。って(; ̄ェ ̄)。
シャワーは?
ホットタオルは?
不織布で拭いてもそんなにオイルは取れません。(≧∇≦)
諦めて全身油まみれで、服を着ました。
その後、待ち合わせの場所に、油まみれで現れた私を見て、ちえちゃんはゲラ笑いしてました。
まだまだ、アーユルベーダクリニック探しの旅は続きます。
散歩中に見つけたもの。
猿のグロテスクな神様。