日赤での入院生活 その④ 入院費用編 | パート看護師 mochiko

パート看護師 mochiko

3歳娘、0歳息子の子育てや仕事、日常等をゆるゆるだらだら綴っていきます。

こんばんは!

 

せっかく秋らしくなったかと思いきや、まだ暑い日続きますね。

 

 

今日は、日赤で帝王切開を行った際の入院費用についてお話していきます!

 

では、突然どーーーーん!!明細です。笑

 

 

産前1泊は差額なしの大部屋、翌日の産後からMB(39,500/日)の個室滞在です。

 

 

出産一時金を抜いて、ざっと45万弱といった感じでしょうか?

 

愛育に比べ、個室代が2倍程したので

(愛育の一番安い個室は20,000/日)

 

もっといくかと覚悟してたんですが、思ったより抑えられた印象でした。

 

さすが保険適用の帝王切開。

 

ちなみに高額療養費の限度額適応認定証は、入院手続き時に提出しコピーを取ってます。

 

その他、加入していた医療保険2社からTotal 29万円の保険金も出たので、実質負担は15万円程で済みました。

 

独身時代、ぼちぼち身体も老いてきて、そろそろ保険にでも入っとくかなと、オリックス生命の新キュアレディに加入していたんですが、まさかその数年後に帝王切開で保険金が支払われるとは予想外でした。

 

I love お金。

 

助かりました。

 

ありがとうオリックス生命!!

 

毎月の掛金1900円位なのに、帝王切開×2で保険金40万位出ちゃって元取れまくりです。

 

ありがたや。