肩の力を抜く。

気にしない。

考えない。

テキトーに。



どれも私にとっては難しい_(´ཀ`」 ∠)_

神経質で、こだわりがあって、色々考え過ぎる性格な私。

仕事してた時はそーゆー性格で功を奏したというか、失敗もなく、自分のペースできっちり仕事出来たけど、子育てになると、『努力して』気にしない、『努力して』肩の力を抜かないと、すぐに悶々と考えて、イライラしてしまう😧


子育てはほんと修行ですわー。


旦那とか、その場その場で何とかなればいいんじゃない?って感じやし、もうちょい物事考えて生きたら?って言いたいくらい呑気。
それに、他人にあまり興味がないから、嫌味を言われようと、何を言われようと、どうでもいいって感じ。


でも、それくらいの方がいいのかなーって思う時もある💨

まぁ、30年間この性格でやってきたから、今更変えられないですけどねー(^q^)



小芋くん、トレパンやと漏れた感じが分からないみたいで、どうせ今まで何回も風呂前、風呂あがりにそこら中におしっこされてるしと思って、綿パンツ履かせましたww

流石に漏れたら分かるようで、事後報告は確実にします(そりゃそうだ)。

事前報告?らしきものはたまにしてくれるけど、トイレに行くと出ない…(1回だけ成功)。

で、諦めてトイレ出たらジョーッwww

小出しにジョーッwww


何やねん!

せめてまとめて出してくれ!


まぁ、まだ身体の機能的にも未熟やろうし、仕方ないです😥

もうちょい後になってからでも…とは思いつつ、知恵ついて、遊ぶの中断したくないからトイレ嫌ーとか、お漏らししたくないからオムツがいいーとか言われたらなぁとも思い、とりあえず、この夏だけでもトイトレ(ゆるく)続けてみます💪( 'ω' 💪)

本人も、綿パンツは快適だったのか、外行くからオムツに履き換えさせたらギャーギャー言いながら脱ごうとしてた……。


昼食べたら昼寝して、外遊び付き合ってきます……暑いなぁ…(  ˆᴘˆ )



ぽちっとお願いしますー。
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村