なんでも日記-110710_140013.jpg

昨日は 私の送別会してもらいましたっ
大好き焼き肉です♪
15人くらいでワイワイしてました(^_^)
たのしー♪
喋り足りず、家まで送ってもらったあとも 夜中3時くらいまで 尽きぬ話しをしていました!
また近々。。o(^-^)o
寝不足ながら 今朝 友達から王仁プールいまぁす!と連絡があったので、久しぶりに行ってきました。
天気もよくて暑い(ι´О`ゞ)
タロサン ガールフレンドと子供達だけ五人くらいで 遊んでいました。
うらちゃん ゴーグルつけてプールに潜れるよーになっていてびっくりです。
これで 家族揃ってシュノーケルできる日も近い!
我が家にとっては とても嬉しいことです。
大人はというと 日陰でお喋りです♪
そして こないだはうらちゃん 念願のお泊り保育でした!
川遊びや山登りなど とーっても楽しめたようです。
またひとつ お姉ちゃんになって帰ってきたかな!?


なんでも日記-110707_192519.jpg
上のシマウマはアルバム。

他にも キリンやパンダがあったので超悩みました。。

石垣島の大量の写真を思い切って、現像。

100枚収納できますが かなりの厳選したものを入れていますカメラ

下のは ノートなのですが 石垣島行く前に空港で買ったものですが、いつのまにか うらちゃんの石垣島日記となっていました☆

結構 細かく書いてはります(^-^)/

これも大事な思い出です!
なんでも日記-110707_204133.jpg
雨だけど今日は七夕☆彡

た~くさんお願い事している我が子達なのでした笑


なんでも日記-110703_152011.jpg
五日目は 午前中には 飛行機で帰路に着くので 実質、4日目が遊べる最終日となりました。

この日は思う存分 海を満喫しようと まず石垣サンセットビーチへ。

砂浜が白くて海の色も いろんな青のグラデーション。

水平線がどこまでも続く感じです。

もちろん朝からシュノーケル。

綺麗に整備されたビーチなので そこまで魚の種類は多くはなかったです。

でも イソギンチャクにはニモ。

ミノカサゴやモンガラカワハギやブダイなどがいました☆

そのあと 海をはしご。

また米原海岸へ。

ここは サンゴもきれいで 魚の種類が豊富!

熱帯魚が乱舞しています。

うらちゃんも熱帯魚に お魚ソーセージをあげていたら 周りがすごい賑やかになっていました。

青や黄色、シマシマにドット柄、虹色の魚。

潜ってみたら ほんと 竜宮城のようです!

タロサンは 上手にシュノーケルできるので 大人と一緒にずーっと見入っていました。

やっぱり海は最高です☆

今回は タロサン 毒のある魚に興味しんしんで、しかもほとんど見つけました。

楽しむのも大事だけどこういう知識も 海で遊ぶのには必要だなと思います。

ちなみに、またオタク化しますが 海の危険生物を。。。

ミノカサゴ ハブクラゲ ウミヘビ(三回見た。。)オニダルマオコゼ アンボイナガイ オニヒトデなどなどです。

天気もよくて 大満喫の石垣島旅行でした!

また 行ける日を夢見て日々頑張りますo(^▽^)o


なんでも日記-110704_183048.jpg

なんでも日記-110704_182955.jpg

なんでも日記-110704_183358.jpg
お土産の一部ですが。。

入手困難といわれる石垣島ラー油。

予約しないと手に入らないといわれていたのですが、なんと、かーら家食堂に置いてあって買えました☆

あと タオルガーゼ。

貝でできた風鈴??すごい音が涼しげです。