なんでも日記-110703_152011.jpg
五日目は 午前中には 飛行機で帰路に着くので 実質、4日目が遊べる最終日となりました。

この日は思う存分 海を満喫しようと まず石垣サンセットビーチへ。

砂浜が白くて海の色も いろんな青のグラデーション。

水平線がどこまでも続く感じです。

もちろん朝からシュノーケル。

綺麗に整備されたビーチなので そこまで魚の種類は多くはなかったです。

でも イソギンチャクにはニモ。

ミノカサゴやモンガラカワハギやブダイなどがいました☆

そのあと 海をはしご。

また米原海岸へ。

ここは サンゴもきれいで 魚の種類が豊富!

熱帯魚が乱舞しています。

うらちゃんも熱帯魚に お魚ソーセージをあげていたら 周りがすごい賑やかになっていました。

青や黄色、シマシマにドット柄、虹色の魚。

潜ってみたら ほんと 竜宮城のようです!

タロサンは 上手にシュノーケルできるので 大人と一緒にずーっと見入っていました。

やっぱり海は最高です☆

今回は タロサン 毒のある魚に興味しんしんで、しかもほとんど見つけました。

楽しむのも大事だけどこういう知識も 海で遊ぶのには必要だなと思います。

ちなみに、またオタク化しますが 海の危険生物を。。。

ミノカサゴ ハブクラゲ ウミヘビ(三回見た。。)オニダルマオコゼ アンボイナガイ オニヒトデなどなどです。

天気もよくて 大満喫の石垣島旅行でした!

また 行ける日を夢見て日々頑張りますo(^▽^)o


なんでも日記-110704_183048.jpg

なんでも日記-110704_182955.jpg

なんでも日記-110704_183358.jpg
お土産の一部ですが。。

入手困難といわれる石垣島ラー油。

予約しないと手に入らないといわれていたのですが、なんと、かーら家食堂に置いてあって買えました☆

あと タオルガーゼ。

貝でできた風鈴??すごい音が涼しげです。