超音波治療、1クール目が終わりました☆
木・金・土が超音波を当てる日で、その日は超音波を当てる前に、オゾン療法をしました。
オゾン療法というのは↓↓
日本ではまだ認知度の低い治療法ですが、ドイツでは健康保険が適応され、この治療法を行う医師が1万人以上存在する、安全性と治療効果が認められた点滴療法です。
具体的には、まず静脈血100ccを専用ボトルに採血し、医療用オゾン加酸素ガスと混和させます。そして、ボトル内で化学反応を起こしたのち、再び血液を体内へ戻します。
具体的な効果としては、腫瘍壊死因子(TNF-α)の増加、抗炎症・抗酸化作用、活性酸素除去因子(SOD)の増加、循環状態の改善、免疫および酵素の活性化作用などが知られています。
オゾン療法の後、酸素チューブを鼻につけ、酸素をたくさん身体に取り込みながら超音波を当てました。
酸素がないと、超音波とお薬が反応しないので、長時間は超音波を当てれないようです。
たっくんは、5か所当てる場所があって、各6分でした。
1クール目は、お腹側からしか当ててないけど、2クール目は背中側と両方で挟んで当てるかもしれないみたいです。
超音波治療の感想は、当てるときに少しピリピリするぐらいで、痛みもなく、治療をしている感じが全くありません。たっくんは、こんなんで効いた人本当にいるの?と、心配になってきてます(@_@;)
でも、信じてガンバルしかない☆今週と来週は治療お休みで、週に2回のマクロファージの注射のみです♪♪
いつもと違う道で、三重に帰ったら、野生のおさるさんやシカに出会いました(*^^)v
なんだか、ほっこりできて、可愛かったな♪