三重大のIVR科(ラジオ波や血管内治療などを主に治療する科)と腫瘍内科の診察に行ってきた☆
腫瘍内科では、肺炎の経過の診察。
血液検査の結果→CRPという炎症を表す数値が前回4.5あったのが0.8と下がってるので、お薬が効いてるでしょう。白血球も、5950あるので問題ないです。
レントゲンの結果→まだ、白いもやが消えてないけど、血液検査の結果がいいので、あと1週間きちんとお薬を飲んでしっかり治しましょう。
肺炎はまだ、完璧には治ってなかった(>_<)あともう少しは、お家で安静にしなくちゃ!!!
そして・・・・
IVR科の診察。
やっぱり、ラジオ波はできませんって!あーがっかり、と思ってたら!!
たっくんの肝臓のガンが多血性腫瘍(血管がいっぱいあつまっているガン!?)だったら、血管内治療で治験の新しいお薬が使えるからダイナミックCTを撮って、多血性かどうか調べましょう。ってことで調べた(>_<)
多血性のものもあるけど、血管造影をしてみないとハッキリわからないなぁーと先生。でも、たぶん多血性だろうとのコトで治験に参加することになった☆
100%参加じゃなくって、18日から入院して、もう1回検査して、その結果で、治験のお薬が使えるか決まるらしい。
使えなかった場合は、通常の塞栓のお薬を使うことになるって。
治験のお薬はこんな感じ↓↓↓
先生は、承認されてるお薬より かなり効果が期待できるって(>_<)
三重大でこの治験をした、腎臓がんの人は、塞栓で小さくしてから凍結療法でガンを焼いて、ガンが消失して元気にしてますよ。って治験コーディネーターの人がゆってた♪
たっくんにも、効いたらいいな☆ってか、ちゃんとこのお薬使えたらいいな☆
18日から1週間また入院だー↑↑↑(*^^)