血管内治療に行ってきました☆
今まで、月単位で大きくなっていたガンが 1か月前のCTと比べても 大きくなっていないから
前回と同じ治療を続けましょう!!!
とのことで、前回の治療+鉄分除去の治療をしてもらいました(>_<)
鉄分の治療は新しい治療みたいで、その話をする先生の表情がイキイキしていました♪♪
ちょうどその治療の日のヤフーニュースを見ていたら、こんな記事がありました★
がんの要因は過剰鉄分か=ヒトと同様の染色体変化―名古屋大
時事通信 8月30日(木)9時11分配信
実験用ラットに鉄分を投与し腎臓がんを発症させ、染色体が変化する様子を調べたところ、ヒトのがんと共通する特徴があることが判明したと、名古屋大の豊国伸哉教授らの研究グループが発表した。研究成果は29日付の米科学誌プロスワンに掲載された。
豊国教授らは、ラットの腹に特殊な鉄分を過剰に投与し腎臓がんを発症させた後、ラットのがん細胞から染色体を抽出するなどして解析。ヒトの腎臓がんの染色体と比較したところ、似た位置に欠損や増加などの変化が見られたという。
豊国教授は「ヒトのがんも、主に過剰な鉄分によって引き起こされている可能性がある。がんが発生する原理の解明に貢献できるかもしれない」と話している。
次回は一か月後に診察予定です(*^^)v
ボトリエントの効果もでているかもしれないとのことで、継続になりましたが お薬のせいで血圧が上がっているのと 治療費が高額になる為 2日に1錠の投与に変わりました★