手足にしびれが(@_@;) | えりたくのガンにバイバイ

えりたくのガンにバイバイ

胸腺がんのことを色々かきたいと思います★

たっくんは、脊髄空洞症という病気ももっています。

 右肩甲骨に重粒子線を当ててもらってから2か月ぐらいしてから、右肩の痛みに悩まされていました。たっくんによると、肩に虫歯があるみたいにズキズキ痛いと言ってロキソニンを飲んでも痛みは治まらず、強い痛みどめのボルタレンの座薬もしましたが 痛くなったら何をしても治りませんでした。そんなに痛いのに、時間がたつと自然と痛みが消えていました。痛みの間隔も、不均一で何をしたら痛いとかもわかりませんでした。本当は痛み止めは免疫力が下がるので我慢できるなら飲まないほうがいいです(>_<)


粒子線の先生に電話で相談すると、粒子線の晩期生涯は粒子線終了から9か月ぐらいたってから出始めるということだったので、この時期には考えにくいということでした。晩期生涯で痛みがでだしたら、ずっと痛みが続くので その痛みは神経痛でしょうと言われました。


 粒子線の先生はとても頼りになります★治療が終わってからも、転移がわかって資料を送るとすぐに照射の対象か判断してくれます↑↑転移があっても粒子線の対象になる人もいます★たっくんは、たくさん転移があったのに治療してもらえました★がんセンターの先生には良い顔をしてもらえませんでしたが、そんなの関係ありません↑↑転移があるからとあきらめている方は、一度粒子線に直接相談してみてください!! がんセンターの先生の言うとおりにしていたら、今の元気なたっくんはいません(>_<)!!!

 

話がとびましたが、、、神経痛のため近くの整形外科で生まれて初めてMRIをとってもらいました★

 すると、脊髄に白い空洞が写ってしまったのです(@_@;)その時に、頸椎の転移も初めて分かりました↓↓現在、愛知医科大学の脳神経外科で経過観察中です♪なんの症状もなかったのですが、最近くびを動かすと手足にしびれが出てくるようになりました。。。病院に確認すると、ずーっとつづく痺れなら予約を取ってくださいとのことでした↑↑

あっちもこっちも悪いたっくんです(@_@;)でも、たっくんの顔見てたら普通に元気なおじちゃんです(ワラ)