日曜日(24日)は、
佐野の市役所建設予定地で行われた、メモリアルフェスティバルに旦那さんと行ってきた。
どんなイベントなのかなぁ、お客さんは来るのかしら、と思っていたら、たくさんの人と、たくさんのお店。
佐野は、芋フライとラーメンが有名。
そのお店や、お土産や雑貨のお店や、
栃木県の“とちまる君”や
佐野市の“さのまる君”はじめ、
おしなり君やメロン熊などの各地のゆるキャラがたくさん。
なんか、ゆるキャラ祭りだったらしい。
確かに、チラシにはゆるキャラが来るよ、みたいには書いてあったけど。
私は、着ぐるみとか、怖くて近寄れない。
ぬいぐるみっぽい全身着ぐるみであまり動かなければ、少し大丈夫。
でも、体は人間のまま衣装を着て頭をかぶってるのは、もーダメ。
セーラームーンとか、好きだけど、お嬢達が小さい時にセーラームーンショーとかドラえもんショーとかに連れて行って、一緒に写真とるとか、辛かったわー!
ウルトラマンとかツルンとしてるのもダメ。仮面ライダーみたいに現実的ではない方が平気かな。
私的に、今、イチ押しは“ふなっしー”。
顔が手書き風で、自分で喋っちゃうという。キレキレにジャンプしちゃう。
ゆるキャラと写真とる人や、買い物する人で混雑していたので、ぐるっと会場を一回りして森田屋さんという、旦那さんのお友達が推薦してくれたラーメン屋さんで食べて、いつもの出井で芋フライを買い、早々に帰った。
アウトレットの帰りや、足利尊氏公マラソンの帰りなど、毎回、旦那さんが、違うラーメン屋さんに連れて行ってくれる。ハズレは無いので任せて安心。
森田屋さんも美味しゅうございました。
でも、旦那さんは、ホントはジロラー。
帰りの車で、佐野ラーメンを食べないで、壬生のラーメン二郎で食べれば良かったねーとなった。
思いつかなかった。
久しぶりだったから、それも良かったね。残念。
写真は“ふなっしー”と
2009 二十歳のTAKERUFESのクリアファイル