昨日の、渡部秀君の事から、仮面ライダーを思い出しました。
仮面ライダーは好きで、佐藤健君主演の電王の前から、響鬼とか、555とか見てた。
その時は俳優さんの名前は知らなかったけど、イケメンさんが出てたからね。
日曜日の朝、ちょうど起きて、ご飯の用意しながらとか、お嬢たちを部活に早く出して、一息、と言う感じで見てた。
でも、電王は衝撃的だった。
お話の設定もキャラクターも。引き込まれた。
プリンセスプリンセスDでちょっと気になってた、佐藤健君だったし。
今のように、PCでチェックしてなかったし、子育てが忙しかったからかなぁ、そんなに情報がなかったわ。
電王が始まってしばらくして、友達のお嬢さんが声優さんの遊佐さん(ウラちゃん)とゼロノスの中村優一君が好きということがわかり…。いろいろ教えてもらいました。
そのお嬢さんは、自分でフィリップ(仮面ライダーダブル)やいろいろの衣装をつくりイベントに出かける娘です。
それから、電王のサイトを見たりし始めたのでした。
でも、検索の仕方も下手だったし、パソが怖かったので、イロイロ見られなかった。
あの頃、今のように、情報があったら、もっと早くからイベント参加できたかなぁ。
いやいやいや。時期的に無理だったな。
お嬢二人の高校、大学受験と部活の送り迎えは、やはり大変だった。
20歳のタケフェス・ニシへヒガシへから参戦。上のお嬢と一緒に行けるようになったからね。
懐かしい。
コンサート以外にこういうイベントがあって、大好きな芸能人に会えるなんて、と感激でした。
その次の年のTAKERU-DENも、参加。その年のハンサムライブで初めて、アミュメンを知ったのでした。
なんか、視界が開けた感じ!目覚め、ね!
写真は仮面ライダー電王劇場版より、いろいろ。