妊娠したけど、コロナで母親学級が
中止になった!!
そんなママ今たくさんいると思います![]()
ベビーマッサージ講師・フォトグラファー の
高津絵里です♡
宮代町でも昨日の町役場のHPに
春コース(6月〜9月出産予定)の方の
母親学級は中止と掲載がありました。
2人目の出産だったら経験があるので
まー行かなくても大丈夫となると思いますが
初めての出産となると
不安も大きいですよね。
雑誌を読んだり、ネットで調べることも
できますが、やっぱりそれだけじゃ
わからないこともあると思います。
私も、初めて子どもを出産した時
2時間おきに授乳をするなんて
全然思っていなかったし
夜は赤ちゃんはぐっすり朝まで寝ると
思っていました。
首が座るまで3ヶ月もかかるなんて
思っていなかったし
予防接種のスケジュールを自分で決めるなんて
本当に知りませんでした。
(なんてこったい!!)
まだまだあります。
出産して病院にいるときはなんでも
なかったのに、家に帰ってすごしていると
急におむつかぶれができた![]()
![]()
え??なんで!!!!
いつも同じことしてたのにっと
びっくりしました。
里帰りしている時だったので
どうしていいのか分からず
すっごくショックだったのを
今でも覚えています。
その時に思ったこと
相談できる相手が欲しかった![]()
![]()
![]()
なんでもないことが、すごく怖かったし
ホルモンの関係で我が子を見るのが
本当に怖かった。
どこかに相談できればいいけど
思い付かず
検診で相談してもそれが当たり前
みたいに言われてしまったり
私がほしい答えではなかったりで
あきれめてしまった事もあります。
だからネットで検索する
よくわからないうちに解決。
そして、また悩んで疲れてしまった
こともあったり(笑)
今考えると、やっぱりネットの中には
うちの息子のことを解決できる
答えはなかったんです。
だって、1人1人子どもの性格は
違うんだから![]()
![]()
(似ているものはあるかもですが・・・)
(家がとてつもなく片付けられないのが
今の悩みです)
だから、ベビーマッサージの勉強を
始めた時に
これ、妊娠中に知っておけば
あんなに悩まなかった!!
って思ったんです。
だって、子どもにめっちゃ
向き合っているから。
私はパソコンに向き合って答えを探して
探して、探しまくっていたけど
全然子どもには向き合ってなかった。
だけど、オイルを使って我が子と向かい合って
どうやったら我が子を喜ばせてあげられるかな??
なんて考えてたら、我が子が私のことじーーーと見つめてくれた。
もっとやって!!とニコニコして求めてくれた
そんな、そんな姿を見てたら
本当に愛しいと思えたんです![]()
![]()
そして、もっとびっくりしたのが
ベビマの勉強をしてたとき
息子が私の真似をしてベビマ人形を
もってきて、その人形にマッサージをしていたこと
私教えてないよ!!
自分で考えてやっている!!
その人形にむかって、「きもちいね」と
言っている息子が私の真似をしているけど
本気で人形に向き合っているということが
すっごくうれしかった。
ベビーマッサージを通じて、『優しい気持ち』も一緒に
習得してくれた息子。
最初は、不安で仕方なかった子育で何も知らなかった
ところからのスタートだけど
ベビーマッサージの勉強をすることで
我が子の表情も変わったし、私の表情も変わってきたと
思います。
そして、下の子の子育ても超大変なんですけど
ベビーマッサージのおかげで本当に助けれられています。
ベビーマッサージの話しか話してませんが
全部の講座に今もずっと助けられています。
年齢が変われば悩みも変わります。
だけど、事前に知っているのと知らないのとでは
心構えが全然違いますよね![]()
だから、妊娠中の方にぜひ、ぜひ、お伝えしたです。
妊娠中に、おくるみタッチケアやベビーマッサージ
ファーストサイン、ベビースキンケアという
講座があることを![]()
![]()
そして、これは全部、親子のコミュニケーション
と繋がっています![]()
![]()
私は、ママ達のお役にたち、
ママ達に笑顔の種を届けたいと思っています。
そして、たくさんの笑顔を咲かせたいです![]()
一人だと不安なことも、仲間がいればきっといい方向に
いくと信じています。
今、コロナウイルスでいろんな事が中止、自粛になっています。
だからこそ、私のようなRTAのベビーマッサージ講師を
活用してくださいね![]()
![]()




