我が子と関わり方がこんなにも変わる!!
ファーストサイン講師の高津絵里です♡
ファーストサインとは![]()
まだ、お話が出来ない赤ちゃんとママが
おててでおしゃべりできるコミュニケーションツールです。
↑
簡単にいうとこんな感じですが
もっと、もっと、ものすごーーーく奥が深いのが
ファーストサイン。
どれぐらい深いかは、また次回お伝えさせてください![]()
今日はファーストサインレッスン3回コースの
2回目でした。
コロナウイルスの関係でレッスンはマンツーマンでの
開催となります。
レッスンの前に消毒をしたり
マスクしたりと準備をしていたのですが
白衣にマスクって赤ちゃんからみたら
怖いかもと思い
今日は、エプロンでレッスンです。
保育園の先生みたいにみえたかな(笑)
前回は、泣いちゃってママから離れられなかったRちゃんですが
今日は、笑顔!!!!
やった〜!!!ママと一緒に喜んじゃいました。
(レッスンとは関係ない写真ですいません。
でも、これぐらいうれしかった♡)
お家でもファーストサインを積極的に取り入れてくれたママ。
やってみて、『おっぱい』のサインにとても反応してくれて
うれしいとお話してくれました。
ママの語りかけとサイン、そしてアクションでしっかりと
理解しているからこそ通じる喜びですね。
え??本当にサインでるの??
そう感じる人、多いです!!
実際に私も、そう想ってました。怪しいな〜って。
だって、おしゃべりしてない我が子が私の話を
本当に理解しているの??って疑問に想っていました。
(怪しい??)
でもね、でもね、
これが、
出るんです!!!!
赤ちゃんは、ちゃーーーんとママが何を伝えたいか
分かっているんですよ![]()
![]()
だって、ママのことじーーと見てるでしょ![]()
![]()
赤ちゃんのことを分かってなかったのは
私たち大人のほうなんですよね。
だから、不安な気持ちはあっても、
まずはやっちゃいましょう![]()
![]()
だって、だってね
できる期間は
決まってるんだから!!
ファーストサインは親子のコミュニケーションです。
大好きなママがそばにいる『安心感』の中で
赤ちゃんはいろいろな気持ちを伝えてくれます。
伝わらないから、機嫌が悪くなるんです。
こんなに伝えてるのに、なんで分かってくれないの??
と激しく怒るんです。真っ赤な顔で![]()
![]()
(初めての工作でもう嫌と怒った時の
Rちゃん)
だけど、サインですぐに分かってあげられたら
どうですか![]()
![]()
あなたのことわかってるよ![]()
って
安心感と一緒に伝えることができますね![]()
![]()
今、世間はコロナウイルスで自粛が多いです。
子育て支援センターはどこもお休み![]()
極力、外出はダメ。
家にいることが多い状況だと思いますが
こんな時こそ、家族のコミュニケーションを見直してみませんか??




