ベビーマッサージやらないなんて損してます
講師の髙津絵里です。
ベビーマッサージレッスンを開催しました。
4か月のRくんとママがレッスンに来てくれました。
とっても良いお天気でお家から歩いてきてくれましたよ。
歩いて通える距離にベビマの教室がある
みたいになりたいな~なんて思っていので
当教室を見つけて頂き本当にうれしいです。
4か月のRくん
寝返りはあと少しーという感じで
もしかしてこの日にしちゃうかも
と感じるぐらいの
仕上がりでございました。
来週のレッスンには寝返りできちゃうかも![]()
![]()
楽しみです![]()
![]()
一緒に成長を見守ることが出来るというのも
この仕事の楽しみ&幸せです![]()
![]()
Rくんのママは『ベビーマッサージ』という言葉は
よく聞く機会があったようで、我が子にやってあげたいと
思っていたそうで、とっても楽しみにされていました。
3回コースにお申込みされた方には手順シートが
特典として付くので、お家でもそれを見ながら
たくさんベビマができちゃいます。
レッスンでは、2組までの少人数です。
分からない所はすぐに聞けちゃうレッスンとなっているので
お家でも困らずに出来ると思います。
Rくんとっても大人しいお子さんでしたので
マッサージ中もすっごくニコニコで「気持ちいいのかな??」
なんてお話していましたが、
「お家だと違うんですよー」とお話をしていたママ。
1回レッスンだとお家でやってみると
あれ??出来ない・・・。なんてこともあると思うので
3回レッスンだと、次のレッスンでしっかりと聞けちゃいます。
案外、何回も続ける事で気持ち良さがわかるようです。
1回目のレッスンはすっごく泣いちゃった赤ちゃんも
3回目のレッスンでは気持ち良くて寝てしまう子もいるぐらいなんですよ!!
環境だったり、慣れない体験で最初は泣いてしまう
赤ちゃんもいます。
だけど、最後はマッサージできますのでご安心ください。
子育て支援のベビーマッサージに行ったときは全然ダメだったのに
お家教室だったら出来たという赤ちゃんもいました。
いろいろなお子さんがいます。どうやったら出来るかを
一緒に考えていきますのでご安心くださいね
Rくんのママから感想を頂きました。
(一部抜粋。許可を頂いて掲載しております)
ありがとうございます。来週もよろしくお願い致します。
ベビーマッサージは3か月~動きだす前の赤ちゃんがおすすめです。
3か月未満の赤ちゃんはおくるみタッチケアがおすすめです。
ですが、少人数のベビマ教室ですので動きが活発な
赤ちゃんも大歓迎![]()
ママがやりたいと思った時にぜひ
やってみてください。
うちの場合は元気時期に始めたので、そんな時はどうやったらいいのかも
しっかりとお伝えできます。ご安心ください。
ぜひ、親子のコミュニケーションを楽しみましょうね![]()
![]()
ベビーマッサージ3回コースのご案内はこちらです
↓↓
レッスン日リクエストお待ちしております![]()
現在インスタも頑張り中です![]()
![]()
こちらでもDMでメッセージ頂ければお返事します。



