ベビグラファーの髙津絵里です。
今日は自分で撮った動画のお話です![]()
![]()
昨日は土曜日でしたが、息子は学校。
音楽祭でした。
旦那がいなかったので、
次男と一緒に長男を観に行ってきました。
3才の次男。もちろんじっとなんてしてられない。
予想はバッチリ![]()
でも、思い出は残したい![]()
スマホで頑張ること
にしました![]()
![]()
学校に行ってみると、観覧の人が多く
賑わっていました。
すぐに、「抱っこー!!」となったので、
動画を片手で撮影。
はい、バッチリ予想どうりです。
抱っこすると、子どもが動いたり、
顔を出して撮影の邪魔したり![]()
![]()
撮影どころじゃなかったけど、火が付く私![]()
![]()
めっちゃ腕がプルプルするー![]()
![]()
次はもっともっと『腕』、鍛えておこうと
強く思いました。
頑張れ、『私の筋肉』
家に帰ってきて、見直した動画は
・ブレがある
・途中で切れる
・余計な声が入っている
・最後まで撮れていない
なかなかの出来でした![]()
![]()
![]()
チーンな感じです。
だけど、せっかく撮った思い出なので
今回は、手を加えることに
やり方はとっても簡単、アプリを使う~だけなんです。
アイホンで撮った動画なので、アイホンの中に入っている
アイムービというアプリで編集をしました。
私も初めて使ってみたので、最初はどうやるんだ??
となりましたが、何回かやっていくうちに出来ちゃった。
機械とか上手く使いこなせないタイプの私でも、出来ることができました![]()
編集が完成すると、ここ嫌だなーって所が切れて
大、大、大満足!!
すぐに、ラインで旦那に送りました。
完成してスマホで送れるっていうのがまたいい!!
やっぱり自慢したい、シェアしたいっていう思いがあった時にすぐに送れるっていいです![]()
![]()
皆さんは写真や動画など撮ったらどうしていますか??
撮りっぱなし??すぐに保存したらそのままですか??
ぜひ、ぜひ隙間時間があったらやってみてくださいね。
後回しにすると、忘れてしまう事だけど、
大切な想い出はしっかりと、とっておきたいですよね![]()
今回のやり方が上手く出来なかった方は、
ぜひやり方のシェアをしますのでライン@で
『動画編集知りたい』とメッセージください。
10月11月のレッスンのご案内はこちらをクリックして
ください![]()
![]()
↓↓
https://ameblo.jp/eritakatsu/entry-12534266631.html
現在インスタも頑張り中です![]()
![]()
こちらでもDMでメッセージ頂ければお返事します。



