東部動物公園のある宮代町から
こんにちは!!
ベビーマッサージ講師でありフォトグラファーの高津です。
私は去年の9月にベビグラファーといって
赤ちゃんの笑顔を撮るのが専門の
カメラマンになりました。
私は、ママフォトグラファー協会に所属しています。
ママがフォトグラファーになれる!!
ママだからこそ赤ちゃんのやわらかくて、くしゃっとした
あの食べてしまいたい!!そう思える写真が撮れる。
そして、私もそれを目指して
日々勉強に励んでいます。
昨日は、埼玉県で勉強会が開催されたので
私のカメラの師匠えり先生や先輩達と一緒に
行ってきました。
実はほとんどがベビーマッサージやファーストサインの
先生達なので、みんな明るくてたのしい方達ばかりなんです。
師匠の元にくる先生達、本当に良い方ばかりで
横のつながりもできていつも勉強になります。
やっぱり学びは楽しめる場所じゃないとですよね
なので私も楽しむをいつもレッスンに取り入れています。
そして、昨日の勉強は・・
写真を撮っているうちに気持ちや技術がズレていないか
実践を交えながらの勉強です。
私は、最初デジカメとスマホのカメラぐらいしか
手にしたことがなかったんです。
だけど、素敵な写真を撮りたい!!と
夢だけは大きかったんです(笑)
そこからのスタート
カメラってミラーレスカメラと一眼レフとデジカメあとは
スマホのカメラなどがあります。
レンズが交換できるのが
一眼レフとミラーレスなんです。
違いはまた今度書きますね。
私は、ミラーレスなんて触ったことなかったし
購入するためにビックカメラに行った時は
レンズの交換すらできませんでした
ミラーレスはこうやってレンズが交換でき
自分好みのレンズと付けられて
自分好みの写真が撮れるようになります。
レンズもはずせない、つけられない。
最初から大丈夫??いや、無理かも。
それぐらいのレベルでスタートした私だったんです。
でも、しっかり学び、学んだことを忘れないように復習して
練習して練習して
少しずつ外に出すことで撮れるよいになりました
あーこの二ヒっとした表情がたまりません。
赤ちゃんの笑顔を見ているだけで、気持ちが
癒されます
勉強会ではとにかく情報を
シェアー&収集。
私も早速アマゾンで購入したものが
明日には届くと思います(笑)
私はこれからも親子のふれあいを
たくさん撮りたいと思っています。
いつもママ友と話していること
「大変すぎるけど、あっという間だよねなんです。」
そして、先輩ママから言われること
「だから、今を大切にしてね!!」
これ本当によく聞きます。
大変だからこそ、そばに癒されるものや
パワーのあるものがあるって心強いですよね。
私もパワーの源があります。
やっぱり写真!!
手帳に入れてます。私のお守りです
皆さんもパワーのお守りほしくないですか??
ほしいですよね??
(話が強引すぎる)
ぜひ、私にそのお手伝いをさせてください。
&
昨日の勉強会の復習モデルを募集させてください。
歩ける赤ちゃんまでの募集にしたいと思いますので
楽しみにしていてください。
5月16日の木曜日にお知らせを流しますねー。