春日部市一ノ割・南
越谷レイクタウン 育児サロンなごみ
さいたま市岩槻区城南
 
・ベビーマッサージ
・ファーストサイン
・ファーストトーク
・ベビースキンケア

 
保育士であり
コミュニケーションスペシャリスト
タッチケアスペシャリスト
 
講師の高津です

*初めての育児に不安のあるママ・もっと子どもとの関係を深めたい*
そんなママとお子さんの教室です♪♪

 

 

 

【お知らせ】
7月より講師産休の為、しばらくの間お教室は
お休みとなります。

復帰予定は10月頃と考えております。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。



 


●産院では教えてくれない、子育て親子のコミュニケーション♪

 

 

もうすぐ次男を産んで2カ月がたちます。

 

 

1人目の時と比べると

子育ては2番目のほうが大変だーー滝汗滝汗

 

と感じているのですが、気持ち的には

 

 

超ーーー楽なんです。ラブラブ

 

 

自分でもびっくりしています。

 

 

 

なんでだろう??と分析してみると…

 

 

 

 

 

子どもの気持ちが分かってあげられているおー

 

そして

 

 

私の気持ちをありのまま受け入れることが

出来ているからだと思います。

 

 

 

 

出産を経験して私が気が付いた事

 

 

 

赤ちゃんは産まれた時から

ママにたーーくさんの事を伝えてくれて

いるんです。

 

 

そう、これってファーストサイン

産まれた時から使えちゃうんですキラキラキラキラ

 

 

まだ手を使ってジェスチャーは出来ないけど

 

いつもお話しているあと二つが

本当に役立つんです。

 

 

 

 

そして、伝えてくれた後は

も~かわいくってかわいくって

 

たくさん誉めちゃう~ちゅーちゅー

 

 

 

私は子どもを誉めて伸ばしていこう

 

そう1人目の時から決めていましたが

 

 

 

誉めることのむずかしさも

感じていました。

 

 

 

え??どうやって誉める

 

この誉め方あってる??

 

 

形にとらわれてしまう事もしばしば…

 

 

ですが、こんなに小さな我が子が

 

たくさんの事を伝えてくれていると

思うと

 

 

 

すごい~!!キャッ*mキャッ*m

 

えらい~!!キャッ*mキャッ*m

 

と自然に誉めてしまう私がいるんです

(親ばかです…完全にすいません)

 

 

こうしましょう!!こうやりましょう!!

 

 

 

ではなく、私のありのままの気持ちで

溢れてくる気持ち

 

 

いっぱい我が子に注いでいきたと

想います。

 

 

ラブ注入~ハートラインストーン赤ハートラインストーン赤

 

 

そして、この事って産まれてすぐに産院や

これから関わるであろう病院では

なかなか教えてくれないことだと感じました。

 

 

産院も退院まで4日しかなく

限られているんだもん

 

 

やることもさまざま…

 

 

ママと赤ちゃんとのコミュニケーションまでは

教えてくれません。

 

 

聞きたい事も1日に数回の検温と授乳の時の

ミルクを持ってきてもらう時ぐらいしか

聞けないと思うと…

(私の場合です)

 

初めての子育ての人はどんな気持ちなの??

と想像しただけで心配してしまいます。

 

 

だからこそ、私のやれることがまだまだありそうですおんぷ。

 

 

そう教えてくれる我が子に感謝ですハートハート

 

IMG_20160923_163935698.jpg

 

 

 

スマイルシードのレッスンメニュー
 
           ・触れることで、赤ちゃんの気持ちに気がつける 

 →ベビーマッサージ

・赤ちゃんとおててで、お話!!

ファーストサイン

             ・子どもの言いたい気持ち、考える力、思いやりを育む

ファーストトーク

               ・ママに安心を!!お肌についてしっかり学べば怖くない

 →ベビースキンケア

 

 

IMG_20160205_201712013.jpg

 

クリックすると詳細ページにジャンプします

 

 
 

 
 
RTA指定スクール smile seed

ベビーマッサージ・ファーストサイン
ファーストトーク・ベビースキンケア教室

講師:高津絵里(たかつえり)

 

 

 

 電話:048-677-9243
メール:smile-seed@kbe.biglobe.ne.jp
 
 ▶▶  お問い合わせはコチラ

初めての子育て、お子さんとの関わり方に不安のある方。
2人目育児でもっとお子さんに関わりたい!!そう感じた方

ぜひ、コミュニケーションを深めるレッスンを体験して
みませんか??
 
 

 

 


 




 
facebookフェイスブックページにいいねを押していただけますと
  最新の情報がゲットでします。
  コチラもよろしくお願いしますぴん!