春日部市一ノ割・出張・岩槻区仲町

4歳の息子を持つママであり、保育士・ベビーマッサージ
ファーストサイン・ファーストトーク・ベビースキンケア教室
講師の高津です花


ごっこ遊びっていつからやるのかな~??




今日はスマイルポッケでベビーマッサージレッスンの
予定でしたが


体調を崩されてしまったという事で
キャンセルになりました。



早く回復しますように…。
お大事になさってください。



さて、タイトルにも書いたごっこ遊びですが




皆さんごっこ遊びはご存じでしょうか??



おままごとや人形を使いながら家族ごっこをしたり



その場にはない物を、身近にあるものを使って
あるように見立てて遊んでみたり



新聞紙をびりびりに破いて雨だーーと遊んだり

丸めてお団子!!というのも

ごっこ遊びですよね




ごっこ遊びにもいろいろあると思いますが



ファーストトークのレッスン構成を考えているときに
ふと、子どもって何歳ぐらいから
ごっこ遊びが出来るんだろ~??




と疑問に思いました



うちの息子の
最近遊んでいる様子に
耳を傾けてみると、こんな話をしていました。



「え~かわいそうでしょ~。も~!!


(どんなストーリーなんでしょうか…)

   

うちの息子が何歳ぐらいからごっこ遊びを
始めたのかははっきり覚えてないのですが…



まだ、あまり言葉を発しない時に…


食べ物の絵本をジーとみて

「食べたい人??」

「はい、どうぞ!!」と話すと…



食べ物をつかむマネをして

そのままお口に運び、食べるマネをしながら

「おいし~」とニコニコしていたのを
思い出しました。



すべてが、イメージによって作りだし、表現する事ですが
子ども達ってそれを自然に取り入れて
楽しんむ事が出来るんですね。


でも、とりいれる前に
必ず自分の目で見て、耳で聞いて、頭で理解してというのを
やっていたと思うんです。


大人の何気ないやりとりを
子どもはしっかりと覚え
繰り返し、繰り返し、繰り返し…


そして、大きくなっていくんですね。


そんな今朝の息子は


大好きな人形を持ち、車までいき


「オラフ座ってね、ここで寝てて~。」
とシートベルトをしてあげ、布団をかけ
いました。



「○○(息子)は2ばーん」だって(笑)



こっちは急いでいるのに、穏やか過ぎる
息子の一面でした。



私はそれにそっと寄り添うだけですが


どんどん成長している姿を近くで見る事が


出来て、本当にうれしいですね。




*******************


▶▶ 最新レッスン情報はコチラです

▶▶ お申込みはコチラ



●エステラス
8月4日(火) 10:30~11:30
ベビーマッサージ体験会
4組様  残席3組様



触れることで、赤ちゃんの気持ちに気がつける 
ベビーマッサージ

赤ちゃんとおててで、お話!!
ファーストサイン

子どもの言いたい気持ち、考える力、思いやりを育む
ファーストトーク

ママに安心を!!お肌についてしっかり学べば怖くない
ベビースキンケア

詳しくは『スマイルシード』まで♪