春日部市南(春日部駅・一ノ割駅)
元保育士がお伝えする
ベビーマッサージ
ファーストサイン
ファーストトーク教室
&ママの資格取得スクール
RTA指定スクール
smile seed ~スマイルシード~
セラピストの高津絵里です
●やっぱりママの心が充実していると違うんです!!
こんにちは、今日はお天気
でも風があって寒い…
そろそろインフルエンザの予防接種をしなくちゃ
と考えています。
でも、まずは出来る事から
『手洗い・うがい』を忘れずにおこなっています
皆さんも体調崩さないように気を付けて行きましょうね
昨日は、南船橋の Bliss きくちゃん先生に出張で
きてもらい、パステルアートを教えて頂きました。

きくちゃん先生とっても多趣味で前の仕事をしていた時に
パステルアートの勉強されたそうです。
いまでもたくさんの絵を描いていて
ブログで見させて頂き、私もいいな~素敵!!と
毎回思っていました。
最近私も自分探しでいろんな事に挑戦中ですが
その話をファーストサインを受けてくれているママ達に
お話したら、何か一緒にやってみよう♪
とお話が進み、今回パステルアートに挑戦する事になりました。
今回のメンバーはAさんと、Nさんと私です。
●パステルアートってなんだろう…??
チョークのような細長いパステルをカッターで削り
粉状にしてそれを指でなぞっていきます。ぼかして色合いを
楽しんだり、色を合わせてグラデーションを楽しむ事も出来ます。
型を乗せ、消しゴムで消すと線が入り模様も入れられます。
まずは、クリスマスの絵
パステルアートはとっても簡単なのですが
私の場合、色はどうしよう~、形は何にしたらいいのか…??
悩めば悩むだけ考えこんでしまいました。(笑)
なのでデビュー作はぼやけた感じになりました。
心の中に悩みがある??そんなふうにも見える私でした。
奥が深い
次に曼荼羅(まんだら)アート
これもパステルアートですが、幾何学模様を入れていきます。
私たちはこっちの方が好きみたい~。楽し~が本当に止まらなかった(笑)
そして、最後は誰もしゃべらない…
集中して、シーン~な感じに
あ~楽しい!!と何度言ったことか(笑)
ママになると本当に大忙しい。そして、自分の好きな事や趣味は後回し
になってしまいますよね。
そう、まずは子育てが優先!!
子どもが寝たらやろ~っと思っても一緒に寝てしまい
朝起きると残っていた家事からのスタート、なかなか出来る時間がなくて
我慢してしまう所がありますよね。
でも、こんな風に楽しめる場所があれば我慢のその先の
ワクワク感やドキドキ感が楽しみになりますよね。
そして、今回はもちろん子連れです。
皆で協力して子ども達を見て、遊んで、お話して
飽きないように工夫しながら楽しみました。
ママ達はわざわざ子どもをどこかに預けて
趣味をするなんて、なかなかできないですもんね。
私がお伝えしているベビーマッサージ・ファーストサイン
ファーストトークはお子さんと一緒にできます。
そして、初級講座や養成講座だってお子さんと一緒で
大丈夫なんです。
けっこうお子さんの事で前に進めない方いませんか??
実は私がそうでした。
お子さんと一緒に勉強ができ、そのあとしっかりと子育てに
役立てる事が出来る。
一石二鳥いやもっとそれ以上のものが得られるはずです。
人生一度きり、楽しまなきゃ損だなっと私は常に
思っています
今回は11:30~15:00までの短時間でしたが
みなさんとっても充実したお顔が見られました。
頑張ってくれた子ども達もありがとう。
子どもがいるからこそ出会えた友達
子どもがいたからこそ資格を取れ繋がれたご縁に
本当に感謝です。

ちなみに私の作品は、左下です。
どれとして同じものなんてない、完全オリジナルの
作品達です。
今回遠い所から出張で来てくらたきくちゃんに本当に
感謝です。
やっぱり持つべき物は友ですね~
子どもの心の根っこを育てる ファーストトーク教室 
①12月17日(水) ②12月26日(金)
エス・テラス 10:30~12:00頃まで
ファーストトーク教室についてはコチラ
元保育士がお伝えする
ベビーマッサージ
ファーストサイン
ファーストトーク教室
&ママの資格取得スクール
RTA指定スクール
smile seed ~スマイルシード~
セラピストの高津絵里です

●やっぱりママの心が充実していると違うんです!!
こんにちは、今日はお天気
でも風があって寒い…
そろそろインフルエンザの予防接種をしなくちゃ
と考えています。
でも、まずは出来る事から
『手洗い・うがい』を忘れずにおこなっています

皆さんも体調崩さないように気を付けて行きましょうね

昨日は、南船橋の Bliss きくちゃん先生に出張で
きてもらい、パステルアートを教えて頂きました。

きくちゃん先生とっても多趣味で前の仕事をしていた時に
パステルアートの勉強されたそうです。
いまでもたくさんの絵を描いていて
ブログで見させて頂き、私もいいな~素敵!!と
毎回思っていました。
最近私も自分探しでいろんな事に挑戦中ですが
その話をファーストサインを受けてくれているママ達に
お話したら、何か一緒にやってみよう♪
とお話が進み、今回パステルアートに挑戦する事になりました。
今回のメンバーはAさんと、Nさんと私です。
●パステルアートってなんだろう…??
チョークのような細長いパステルをカッターで削り
粉状にしてそれを指でなぞっていきます。ぼかして色合いを
楽しんだり、色を合わせてグラデーションを楽しむ事も出来ます。
型を乗せ、消しゴムで消すと線が入り模様も入れられます。
まずは、クリスマスの絵

パステルアートはとっても簡単なのですが
私の場合、色はどうしよう~、形は何にしたらいいのか…??
悩めば悩むだけ考えこんでしまいました。(笑)
なのでデビュー作はぼやけた感じになりました。
心の中に悩みがある??そんなふうにも見える私でした。
奥が深い

次に曼荼羅(まんだら)アート
これもパステルアートですが、幾何学模様を入れていきます。
私たちはこっちの方が好きみたい~。楽し~が本当に止まらなかった(笑)
そして、最後は誰もしゃべらない…
集中して、シーン~な感じに
あ~楽しい!!と何度言ったことか(笑)
ママになると本当に大忙しい。そして、自分の好きな事や趣味は後回し
になってしまいますよね。
そう、まずは子育てが優先!!
子どもが寝たらやろ~っと思っても一緒に寝てしまい
朝起きると残っていた家事からのスタート、なかなか出来る時間がなくて
我慢してしまう所がありますよね。
でも、こんな風に楽しめる場所があれば我慢のその先の
ワクワク感やドキドキ感が楽しみになりますよね。
そして、今回はもちろん子連れです。
皆で協力して子ども達を見て、遊んで、お話して
飽きないように工夫しながら楽しみました。
ママ達はわざわざ子どもをどこかに預けて
趣味をするなんて、なかなかできないですもんね。
私がお伝えしているベビーマッサージ・ファーストサイン
ファーストトークはお子さんと一緒にできます。
そして、初級講座や養成講座だってお子さんと一緒で
大丈夫なんです。
けっこうお子さんの事で前に進めない方いませんか??
実は私がそうでした。
お子さんと一緒に勉強ができ、そのあとしっかりと子育てに
役立てる事が出来る。
一石二鳥いやもっとそれ以上のものが得られるはずです。
人生一度きり、楽しまなきゃ損だなっと私は常に
思っています

今回は11:30~15:00までの短時間でしたが
みなさんとっても充実したお顔が見られました。
頑張ってくれた子ども達もありがとう。
子どもがいるからこそ出会えた友達
子どもがいたからこそ資格を取れ繋がれたご縁に
本当に感謝です。

ちなみに私の作品は、左下です。
どれとして同じものなんてない、完全オリジナルの
作品達です。
今回遠い所から出張で来てくらたきくちゃんに本当に
感謝です。
やっぱり持つべき物は友ですね~


①12月17日(水) ②12月26日(金)
エス・テラス 10:30~12:00頃まで
