こんにちは、ママと赤ちゃんの笑顔を咲かせたい
スマイルシードのえりちんです
今日はファーストサイン3回目の振り替えレッスンでした
スマイルシードでは無料で振り替えレッスンを行っております。
急に体調を崩してしまってレッスンをキャンセルしてしまっても
ご都合のいい日に振り替えレッスンをさせて頂きますので、
ご安心ください
今日はちょっぴり不機嫌そうなKくん
私の顔をじーと見てちょっと悲しいモードに…
いつもこの時間は寝てるんです~とTちゃん。
人見知りかと思ってドキドキしながら近くにいくと
ニヤーっといつもの素敵笑顔のKくんに
も~ツンデレ攻撃やられました
さて、さて、もう3回目のレッスンなんです
ん~早い…
お家ではサインどうですか~
の質問に最近ものすごく動くようになってなかなかサインを出す
タイミングを逃してしまうんですとの事。
なんとKくん、1ヶ月の間に、お座りとつかまり立ちをマスターしていたのです
動きたい意欲がお顔にも表れていて、真剣に何かを観察しているなーと
思ったらハイハイで移動
ほしいものめがけて一直線でした
この時期が本当に懐かしいです
ママの「こっちだよ~!!」の声にママの方を見て
抱っこしてもらうと、うれしくてしかたがない様子でしたね
ママ大好きだもんね
あ~かわいすぎる~
動きだすと本当に大変だと思いますが、ごはんの時はお風呂の時など
1つでもサインを見せていくとお子さんも目でじーと見て覚えてくれ、それが
サインをする日に繋がると思いますので、ぜひ楽しんでやってみてくださいね
私はファーストサインを知った日から大好きのサインを見せていたのですが
初めてやってくれたときはうれしさで胸がいっぱいになりました
この子は私の事を、大好きでいてくれているんだな~と妄想を膨らませていました。
必ずサインは出ます
お子さんがサインを出す姿を想像してみてくだい
本当にかわいいですよ~
さて、今日は自己肯定感についてお話させて頂きました
皆さんは自己肯定感という言葉をご存じですか
聞いたことはあっても、なんだろ~?
と思われるかたも多いと思いますが、
調べてみると
「自分は大切な存在だ」「自分はかけがえのない存在だ」と思える心の状態。
の事をいうそうです。
ママやパパがたくさん誉めてくれると
達成感がうまれもっとがんばろうとやる気がでます。
そうすることで自己肯定感が生まれるんです
ママだっていつも子育て頑張ってるよね
って誉めてもらえてとうれしくなりますよね
子どもも大人と同じなんです
自己肯定感が高いと多少の困難ではへこたれなくなります。
今ある問題に立ち向かうためにはどうしたらいいのか?を考えるように
なります
今日のレッスンでもたくさんのすごいね~がありましたよ
「じゃ~ん。ぼく立てるんだよ。」
ばっちりつかまり立ちを披露してくれました
すごいー
何が入ってるかな~??
ママにもお手伝いしてもらって
あ!!取れた
こんなに小さいものがつかめるようになったんだな~と
ママとってもうれしそうでした
そうだよね~♪子どもの成長を目の前で見れる時って
一番うれしいよね
お家だとなかなか気が付けないことでも
お教室にくると新たな発見ができます
お名前を呼ぶときも私の手に向かって手を挙げつくれて
とっても上手でしたね
一日でこんなにもすごいね~と発見ができると
楽しいですよね
子育てって本当に大変ですが
ママが手をかければ
かけた分だけ
返ってくると聞いたことがあります
子どもが成長して子育てを振り返った時に自分は何もして
あげられなかったな~と後悔するのではなく
ファーストサインで心と心のコミュニケーションを
たくさんとったぞ~と胸を張れるように
私もさらに頑張りたいと思います
次回で最終回です
最後と考えただけでさびしくなりますが
楽しいレッスン目指して準備を進めていきたいと思います
次回もどうぞよろしくお願いします