こんにちは、ママとベビーの笑顔を咲かせたい
ファーストサイン教室smile seed~スマイルシード~
えりちんです
今日はレッスン準備DAYなので息子君は保育園に行っております。
熱もやっと下がり元気が戻った
うれしい限りです
最近の息子はよく、お手伝いをしてくれます
今朝は、食べた食器をテーブルまで運んでくれました
ん~助かる~
私がものすごくめんどくさがりやの性格なので
息子にはそうなってほしくないな~と思っています。
(まずは母がその性格をなおしなさいっとつっこみをいれつつ…)
なるべく自分で出来るように声掛けも行っています
覚えてくれるまで何度も声を掛けます
「脱いだ服はどうするの?」
「どこにいれるんだっけ?」などなど
そして、出来たときはたくさんほめ~る
「かっこいいね。」
「最高だね~。イエーイ。」などなど
その結果、今出来ることは
・自分でズボンをはく
(1才6ヶ月だったかな~?すでに遠い記憶なので忘れてしまいましたが
けっこう前からできています…)
まだおしりがプリッとしているので最後まではあげられませんが
足を通すことはできます
前後ろはまだ、わかっておりません
・脱いだ洋服を自分で持って脱衣所のカゴまたは洗濯機に入れる
・うがいをする
・自分で身体を洗う
(最後は遊びになっていますが…)
・テーブルを拭く
・オムツを捨てる
・お菓子の袋を開けられる
ができています
まだ2歳なので、なんちゃって~なんて事もありますし
今やらなくていいのに…も~なんて事もしょっちゅうですが
まだ生まれてきて2年目、子どもだからやりたいのは当たり前 と
自分に言い聞かせるようになってから気持ちがすーっと楽になりました
元保育士でも子育てはイライラします
だって自分の子どもなんだもん
お昼になっても食事は出てこないもん
自分で全部やらなきゃいけないから余裕がなくなってイライラしちゃうもん
ですよね…
こんな母ちゃんなのに、息子がいろいろと意欲的に取り組んでくれることが
なによりうれしいです
保育園ではおもしろキャラみたいなので
今後の息子の成長が楽しみな母でした
ちなみに今日は鼻に指を入れて先生に挨拶をしていました
まったくトホホです…