いつもブログを見て頂き本当にありがとうございますスマイル

 

今日は自己紹介をしたいと思いますラブラブ

 

(いまさらですが…(笑))

 

この度、RTA協会でファーストサインの資格を取ることができましたキラキラ

 

 

高津絵里(たかつえり)です♪

 

 

皆さんからえりちんと呼んで頂いておりますひらめき電球

 

 

教室OPENに向けて育児をしながら頑張っています頑張る

 

 

結婚する前は保育士を5年間やっていました

 

(受け持ったことがあるクラスは1歳~3歳児です)

 

結婚、引っ越し、出産…と埼玉から千葉へ…

 

(旦那の転勤です)

 

船橋市にいましたが、又引っ越し…

 

 

今度は松戸市に…いえ

 

(旦那の転職です)

 

引っ越しをして間もなく近くに知り合いがいない不安もじゃもじゃ

 

 

毎日家の中で息子と二人きり

 

 

朝起きてから家事をしているのに「一日何してたの?」という

 

 

旦那の質問のプレッシャー…余裕がなくなってました

 

 

なんで私だけ…頑張ってるのに…むっ

 

 

でも、家の中はぐちゃぐちゃ…私はダメだなと一人でイライラしてましたイライラ

 

 

私こんなんでいいのかな?ずっと主婦なの?

 

 

この生活はいつまで続くんだろう…

 

 

と悩んでいました。

 

 

そして、何か仕事をしたいな、資格を取りたいな…

 

 

なんて考えていた時に

 

 

私の師匠であるのり先生のHPにいきつき

 

 

ファーストサインってなんだ?わからないからまずは息子とやってみよう!!

 

 

とレッスンの申し込みをしました

 

 

のり先生は養成講座もやっていて、しかも子づれで受講OKという事OK

 

 

そして、お教室をしている先生の中にはお子さんと一緒にやっているよ

 

 

ということなので私はすぐに旦那を説得してファーストサインの養成講座を

 

 

受けることにしましたにっこり

 

 

今しかないと思いました!!

 

 

息子は1歳3カ月という少し遅い時期からのスタートとなりましたが

 

 

現在1歳8ヶ月ですが、サインで自分の思いを伝えてきてくれますひらめき電球

 

 

(水が)飲みたい、抱っこ、食べたい、寒い…

 

 

まだしゃべる事はできませんがサインで伝えてくえて本当に

 

 

助かります音譜

 

 

はじめは1歳すぎればそのうちしゃべるし、サインなんて必要ない

 

 

と思っていましたあせる

 

 

でも、月齢が1ヶ月すぎればすぎるほど、まだかな~

 

 

いつかな~と思う事も

 

 

1歳3カ月からでもはじめて本当によかったと思っていますハッピー

 

 

この楽しさを皆さんに伝えられたらいいなと思い

 

 

そして保育士の経験を活かして忙しいママ達にかわり

 

 

手遊び、身体遊び、子どもの歌などを楽しく紹介できたら

 

 

いいなと思いお教室の準備を進めています好

 

 

子どもが寝てからの準備がほとんどなので

 

 

なかなか進みませんが、とにかく頑張りたいと思いますがんばろー!

 

 

どうぞよろしくお願いします!!

 

 

 

高津絵里