カンヌには、一般に良く知られている映画祭のほかに、
もうひとつ「広告映画祭」いわゆるCMフェスティバルがあります。
今は、CMに限らないという意味で名前を変えて、
カンヌ国際広告祭になっているのかな?
さて、そこに行かれた方から聞いた話です。
会場では、いくつものセミナーが開かれていて、
そのうちのひとつクリエイティブセミナーで、
こんなテーマで議論というか講義があったそうです。
「それが広告に見えるのなら、最初からやりなおそう。」
僕は、かねてより、2011年現在の広告のテーマの一つは集客力だと思っています。
これは、何も僕だけが言っているのではありません。
広告が、他人に頼らず広告自身で客を集めるためには、
広告に見えないほうがいい。そして、そのほうがより効果的で、かつ賢い。
このテーマは、そう訴えかけているのです。
UNIQLOCKしかり、LOVE DISTANCEしかり。
ツイッターなどのWebサービスも、広義では広告だと思います。
さて、僕の広告は、広告に見えているでしょうか?
(見えてるなぁ。もう、広告以外には、見えません・・・とほほ)

もうひとつ「広告映画祭」いわゆるCMフェスティバルがあります。
今は、CMに限らないという意味で名前を変えて、
カンヌ国際広告祭になっているのかな?
さて、そこに行かれた方から聞いた話です。
会場では、いくつものセミナーが開かれていて、
そのうちのひとつクリエイティブセミナーで、
こんなテーマで議論というか講義があったそうです。
「それが広告に見えるのなら、最初からやりなおそう。」
僕は、かねてより、2011年現在の広告のテーマの一つは集客力だと思っています。
これは、何も僕だけが言っているのではありません。
広告が、他人に頼らず広告自身で客を集めるためには、
広告に見えないほうがいい。そして、そのほうがより効果的で、かつ賢い。
このテーマは、そう訴えかけているのです。
UNIQLOCKしかり、LOVE DISTANCEしかり。
ツイッターなどのWebサービスも、広義では広告だと思います。
さて、僕の広告は、広告に見えているでしょうか?
(見えてるなぁ。もう、広告以外には、見えません・・・とほほ)
