月曜になると、息子が言う言葉があります。

「パパって、いっぱい遊んでくれるんだよね。
なんでもしてくれるんだよね。
いろいろ遊んでくれて、ありがとう」

これは、違うんです。
文字通りの意味じゃ、ないんです。

土日、特に日曜日は息子と遊ぶようにしています。
でも平日は、もちろん遊べない。
そのことを、息子は薄々知っていて、
でも、単に「遊んで遊んで」と言うだけじゃ、
パパの心は動かない(っていうか、会社行かなきゃいけないしね)
っていうのも知っていて。
「遊んでくれて、ありがとう」って言うと、
さすがにキュンとなったパパが少しは遊んでくれる
(実際、そうなっちゃうんです)
っていう経験の積み重ねで、開発した言い方なんです。

それだけに、
それがわかっているだけに、
これを言われると、ツライ!セツナイ!
キュンと来る!

なんか、こういうときに限って、
やけに可愛い声で、やけに可愛く言うんだよなぁ。
先に、ありがとうって言われちゃうと、ねぇ・・・
先に・・・


ハッ!


これって、

「Thank you for no smoking!」
とか
「いつもトイレをきれいにお使いいただき、ありがとうございます」
とかの貼り紙と、
同じロジックじゃないか。

息子め~、まんまとやられたぜ!