ドクロ 巷にいる おばけくん

 

 

成仏出来ない魂がこの世を彷徨うのは、波動が低い状態であり、

各々の魂の学びがあってこそ。一般人がそこに関わる必要は無いと聞いた事がある。

まずは自分に集中することが大事、と並木良和さんが話されていたニコニコ

まあ、私は彷徨い霊には鈍感なんだけど。

でも、ちょっと気になるんだよねえ、彷徨える霊達だいじょうぶ?って昇天

 

そんな話を聞いてから2年半近くたったかな。

最近知り合った後輩が、通りすがりの霊が時々憑依してくる事があると言う。

自分で対処出来ないものの、必要な場所へお連れしたりしているそうで、

自分の役割と考えているようだった。

 

が。霊の痛みを体感すると知り、自分の体を痛めてまで憑依を受け入れるのは

自分の体を大切に出来ていないということでは? とお節介な意見を伝えた。

自分を大切に出来るようになってから、人助けをする方が世の中丸くおさまるよね?

 

私の意見に響くものがあったかどうかは分からない。

他人にアドバイスしたくなることは、自分に言うべき事であると言い、

自分に集中する大切さを説いていたのも並木さん指差し

なので、尋ねられていないことにアドバイスするようなお節介はしないように

しているのだが、痛そうだったので放置出来なかったのです。。

 

 

おばけくん 一服して帰ってもらう お茶

 

そんな時に知ったのが、山陰神道の表博耀さんがオススメする

お茶湯による霊達へのご供養。

外出先からついてきた霊達に、帰宅時に温かいお茶湯を振舞って、

「元のところへお戻り下さい。」とお伝えすれば、あの世に戻られると言う。

お茶を振る舞って供養するだけで、彷徨い霊の助けにつながるなんて!

 

後輩ちゃんがどうする、こうする、は分からないけれど、

彷徨い霊がこの世から巣立っていけば、憑依される人達も激減するだろうし、

私が供養すればいいんだ!という、素晴らしいアイデアを即採用。

毎日の帰宅時にお茶を差し上げております お茶

 

 

表さん曰く、

  皆がお茶湯をすれば、世界はすぐによくなるアップ 

 

ということなので、

一肌脱ごうじゃ無いかラブラブ という方には、ぜひぜひやって頂きたい。

 

 

 

誰でもできる!古代から伝わる魂を鎮めるお茶湯

 

 

 

 

ちなみに、初めて差し上げたお茶は、那覇で買ったさんぴん茶でしたニコニコ

気に入ってくれはったやろかはてなマーク