長年の夢だった結婚を叶えた私が
アラフォーぽっちゃりスピード婚
♡えり♡です!
先日、一生に一度は行きたいと
思っていた玉置浩二さんの
コンサートに行ってきました♡
いやぁ、圧巻の声量と歌声!!
正直、知らない曲が
多かったのですが
その歌声だけで涙が出ました。
悲しみにさよなら、メロディー、
田園、夏の終わりのハーモニーなど、
終盤はメジャーな曲の連続で
会場のボルテージも上がりました。
65歳でまだこうやって全国回りながら
歌い続けてくれるのは嬉しいですし、
本当に尊敬です!
さて、タイトルの
【夫よありがとう】
を忘れて
思わず
【玉置浩二ありがとう】
で記事が終わりそうでしたが
本題に戻します(笑)
私が玉置浩二のコンサートで
お楽しみを満喫している中、
夫は育児と
家事を上手にこなしていました。
その日、
これだけのことを
こなしてくれました。
・保育園の送り迎え
・晩ご飯の買い出し
※娘とスーパーに買い物行ったそうです
・子供の服の洗濯
※毎日夜に洗ってます
・大人の服の洗濯、部屋干し、綺麗に畳む
※在宅勤務中に洗濯して夜畳んだらしい
・食器洗い
・オモチャの片付け
※楽しくお絵描きした後がありました
・保育園連絡帳の記入
・娘のお風呂、ドライヤー、
・娘の歯磨き、寝かしつけ
・私に娘の写真を送って状況共有
もう、何も言わなくても
ここまでやってくれます(笑)
良い父親・夫に
育ってくれました^ ^♪
家に帰ったらリビングが
綺麗になってて、
おかげさまで
私はお風呂入って寝るだけで
済みました。
どうやったら
そんな協力的な夫に
なってくれるんですか!?
という声が
聞こえてきそうですが、
確かに、お付き合いしている
最中だと見抜きにくいかも
しれません。
私にも夫が結婚・出産後に
どこまで協力的なのかは
把握しきれていないことが
ありましたが、
それはやはり
一緒に暮らし始めてから
夫に甘えたからですかね。
食器の洗い方がちょっと…とか
洗濯の干し方が…と、
相手の家事の仕方を不満に
思う方もいらっしゃるかもしれません。
が、
とにかく、全部のことを
何度かやらせてみる。
そうすることで、
自分ごととして
捉えてもらいました^^
我が家はお互いの両親が
遠方なので助け合いが必要です。
今はそれが出来ているかなと
思っています♡
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました♪
夫に協力的になってもらう
具体的なコツについては、
個別サポートでお伝えさせて
いただいています♡
↓↓
30代から最短で幸せな結婚を叶える
無料メール講座をご用意しています♪
少しでも興味がある方はぜひフォローお願いします
♡
いいね、コメントも気軽にして頂けると励みになります♡
