グルメな人からオススメされたお店にめっちゃ行きたくて、お友達に付き合ってもらいました




北新地 魚菜 まさ志 さん

最寄り駅は北新地

鮨多田さんが入ってるビル2階


店内はカウンター、テーブル1卓




乾杯はゆず酒ソーダ割り

お友達は梅酒ソーダ割り



▪️前菜

・鶏軟骨、鮫の軟骨の梅肉和え

・鶏のミンチとすり身卵焼き

・豆腐の味噌漬け

・鯛のおかきあげ

・梨を赤ワイン煮


ちょっとずつ,色々楽しめるのが嬉しい!

W軟骨の梅肉和えは食感違いが面白い

豆腐の味噌漬け,ちょっとだけどめっちゃ濃厚な味わい

日本酒ちびちび飲めちゃう系です

梨は赤ワイン煮でちょっと大人に味わいに




▪️平目の薄造り

エンガワ付きなんですよ!

コリッとした食感が心地よい



▪️銀杏餅のキノコ餡掛け

はなびら茸、霜降り平茸、なめこの3種類たっぷりの餡掛けは秋を感じます

銀杏餅はモッチモチ,秋を感じます




▪️子持ち鮎の塩焼き

今シーズンは鮎を食べる機会が多かったのですが、子持ちは初

たっぷりの卵、プチプチで苦味もなく頭から尻尾まで美味しくいただきました




▪️甘鯛フライ サルサソースのホットドッグ風

大きな口を開けていただきまーす!

サクサク衣にふわふわな甘鯛

めちゃうまです!

サルサソースのピリッとしたアクセントがいい感じ




▪️宇治園 ゴッタス煎茶

甘味があり、すごく濃い煎茶

グイグイ飲むのは難しいくらい濃いのです




▪️一口牛ヘレカツ

衣は春巻きの皮みたいなので,パリッと

ヘレ肉はほんのりレアでめちゃ柔らかい

何個でもいけそう笑



▪️伝助穴子の蒲焼き

炭火で焼いてるそばから香ばしい香りがたまらん!

身はふっくら,皮はパリパリ



▪️すっぽんの小鍋

コラーゲンたっぷりのすっぽん

お肉もいっぱいあって、体の隅々まで染み渡っていきます




▪️かにクリームコロッケ

一口サイズで可愛い❤️

でも中は本格的でカニの風味が豊か




▪️名物いくら雲丹トロロご飯

目の前で最後の仕上げをしてくださいました

もちっとした酢飯の上に,卵トロロ

その上にいくら、雲丹と贅沢な〆ご飯


雲丹も一切臭みなく、いくらのプチプチ

トロロも濃い味ですごく進みます

お漬物にいぶりがっこと瓢箪、お味噌汁には湯葉がたっぷりで最後まで美味しかった


毎日書いてるというメニュー、品数も豊富で頼むものに悩んじゃう

季節の食材を使い、創作製もあり,どれ食べてもほんと美味しかった


こういう,大人が通うお店を自分の引き出しに持っておきたいです


ごちそうさまでした



北新地 魚菜 まさ志

06-6344-0398

大阪府大阪市北区曽根崎新地1-5-26 永楽リンデンビル 2F

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101318/

北新地 魚菜 まさ志日本料理 / 北新地駅西梅田駅東梅田駅
夜総合点★★★★ 4.0