た今年1月、北新地に新しくできたイノベーティブフレンチ


NH エナシュ さん

若いながらも沢山の賞を受賞してる土谷シェフ

 

 

 場所は北新地本通りから細い路地入った所


 

 お店の入り口にインターホンがあるので、ここを押してスタート♪


 

 

 

 まずこちらへ

ウェイティングルーム

HERMESのクッションが可愛い❤️


 

こちらで和紅茶をいただき、レストランへ行くまで落ち着かせる

こちらのカップ、コースターもHERMES

 


こちらの焼物をいただいて、HERMESのドアから2階へ



一番最初にお見えするのが七谷鴨



七谷鴨を3週間熟成しております
NHさんのメインはこちらの鴨
餌からシェフが調合し、育ててもらってるんだそう
とっても楽しみ


image

 

店内はカウンターのみ

紫をベースに両壁には生苔

宇宙のような空間と緑が映える異次元な店内

カウンター前はキッチンでライブ感があって、ワクワクします!


 

 先程の焼物と一緒のプレートがこの日のお席

鮮やかなピンク色でうっとりです


お料理は ペアリングコース 40,700円 別途サービス料10%



 

 ◾️シャンパーニュ René Jolly Blanc de Noirs Extra-Pur NV



 

■Crabe 毛蟹

 身をほぐした毛蟹、根セロリ、クリーミーなチーズ、ストラッチャテッラ

蟹がたっぷりで根セロリの食感も蟹と一体してる

半分ほど食べたら

 

 

発酵トマトウォーターをかけると、下のチーズと合わせてカプレーゼのような仕上がり

おぉーっと驚きからスタートです


 

 

■Piment rouge ピペラード


オレンジ、黄色、ビタミンカラーが鮮やかな色合い


 

パプリカを練り込んだチュイール

アオリイカ、チョリソー、ナスのピベラート

軽めのピリッとさと、お花の香りにやられちゃいます



 

■Saumon 時鮭



薄いパリパリのタルトの中には、梅酒でマリネした時鮭

塩いくら、上からハイビスカスジュレシート

ちゅるんとした食感から塩味とビーツが広がる

小さなフィンガーフードがここまで味を広げてくれるとは…



 

◾️ロゼ ORSETTO ORO / Cerasuolo d'Abruzzo 

 

■自家製パン

穀物、酒粕の入ったパンはもっちもち、カルピスバターホイップと一緒に♪

私、カルピスバター大好き

止まらなくなっちゃう

 

 

■Caviar d’Or etd’argent 金と銀


image


なんと!なんと!

海の王様ベルガーキャビアと川の王様カルーガキャビア

これを一度に味わえるなんて…贅沢すぎるよ

これに合わすのが、きたうち牧場プレミアム牛のタルタル、コンソメジュレ、生ウニ

それぞれの食材の主張が強いのに喧嘩せず、仲良しな味わい



 

 ◾️白 マルコブルン リースリング トロッケン 2019 仏

 


 

■Fruits de mer 五味

 あこうを5パターンで楽しみます

熟成期間を変えて楽しめる一皿


 

旨味 帆立、柚子、魚醤

酸味 ベルガモット、柑橘ババロアソース

塩味 カラスミをサンド

苦味 皮めを炙り、牛肉の生ハム ゴーヤ ズッキーニ

甘味 ブルーベリー 乾燥パウダー


食感が全然違うのと、それに合わせた食材が面白くて食べ進めるのがワクワクする

 

 

◾️オレンジワイン ヴァン・ナチュール ORANGE ゲヴェルツトラミネール BIO

 

 

 ◾️シェリー酒 ロマテ マリスメノ フィノ


 

■Tourtue スッポン

エノキの香りをつけたフラン

コンソメスープはすっぽんの香りを移してるので、いい香り高い


春巻きの中は、比内地鶏、すっぽんのお肉、鮎がギュギュッと詰まって濃厚

胡桃とマドラスソースつけると深みが増します


 

 

 大きくて立派な鮑

シェフもこの大きさは中々ないとビックリされてました


 

■Asperges ハセパラ

北海道産黒鮑、じっくりとゆっくりと低温で焼いたステーキ

肉厚で柔らかい

ソースは鮑の肝、ピスタチオ、玉露

この3つを掛け合わせてるなんて、私には全くわからない

北海道にあるアスパラだけ育ててるジェットファームの長谷川さん

細いんですが甘味が本当に強い

ハセパラって呼ばれてるんですって



 

 

◾️白 Blanc de Yoichi Cuvée Gastronomique 2019

 

 

 ◾️白 ドメーヌ・ラウル・ゴートラン・エフィス


 

■Homard breton オマールブルー

火入れも温度を測りながら丁寧にされてて、中心部はレアに

甘味が極端に強く美味しい

ソースは甘口のワインとパッションフルーツ、新生姜

柑橘系の香りとほんのり刺激的な生姜の絶妙さがたまらない

 

 

 エナシュさんと龍泉刃物とコラボしたナイフとフォーク

自分で選ぶって嬉しいですよね!特別感があって♪


この前で使用したお箸



お箸もオリジナルで作ってもらったんだそう



■Croise クロワゼオリジン

スペシャリテ七谷鴨

3週間熟成され、仕上げに低温で炭火焼き

皮のパリッとさと香ばしい香り

そこからしっとりさと肉の旨味が濃厚さに口の中で衝撃が走る

添えてあるのは、蕪と黒トリュフのミルフィーユ

食べ終わるのが悲しくて、淋しい


 

 

 ◾️赤 Bodegas Leza Garcia LG de Leza Garcia


 

 ◾️京都伏見 藤岡酒造 純米大吟醸 蒼空


 

■Meron マスクメロン

高級なアマネメロン100%アイスクリーム

香りが芳醇で、そして甘ーい

アングレーズソース、蒼空酒粕、オリーブパウダー

大好きなメロンスイーツで幸せ

 

 

 

 

 そしたら、アマネメロンの果肉もいただきました

めっちゃ甘い!1本の木から一つしかできない希少なもの

どこを食べても完熟すぎる


 

■赤肉メロンのシャーベット

メロン好きはまたまた喜びました

今度はシチリアの赤肉メロンのシャーベット

海外のメロンは美味しくないイメージだったけど、糖度が高く美味しかった

 

 

 ◾️デザートワイン ラヴィヤ モスカート・パッシート

 

 

■Mangue 玉文

自然界衝撃の糖度24度のマンゴーを使ったスイーツ

ガトーバナーヌを練り込んだ、マンゴーケーキ

パッソアのジュレシート

その上にココナッツミルク

美しすぎて、しばらくうっとりと眺めてしまう

マンゴーの甘さにびっくり、バナナもまったり濃くてすごい!

ココナッツミルクガトーバナーヌパッソワ

 

 

■Mignardises お茶菓子

最後にコーヒーor紅茶をいただきながら、小菓子を

・カヌレボルドー

・チーズタルトアプリコットソース

・マカロン ヴァローナ125%チョコ プラリネソース

土谷シェフのカヌレ、めっちゃ美味しいんですよ!

前回食べたものよりも数段レベルアップされてて、むちゃくちゃ美味しくなってる


もう、何もかも感動で終わる頃には幸福度はMAX

見た目、香り、そして舌で感じるお料理は、驚くような仕掛けばかり

それに合わせてくれるお酒


そして特別なこの空間、全てにおいて満たしてくれる


お値段を思えば、頻繁に行けませんがこの値段以上のものを味わう事ができます


これからの土谷シェフ、エナシュさんに目が離せません


ごちそうさまでした



NH
050-5600-1508
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-5-11 新陽3rdビル 1~2F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27133396/

 

NHフレンチ / 北新地駅西梅田駅大阪梅田駅(阪神)
夜総合点★★★★ 4.9