フェイクグリーンの収納法って? | 81BOX #賃貸団地だけどすっきり心地良く暮らしたい。

81BOX #賃貸団地だけどすっきり心地良く暮らしたい。

賃貸なので原状回復できるようにDIYしたりリメイクしたり。 2016年9月25日に大阪から関東の築35年の団地に引っ越しました。 心地良く暮らせる空間作りを模索中(^^) 断捨離始めました!
Instagram→eriri.81です。

こんにちはニコニコ
今日は箱からややはみ出してるフェイクグリーン達を見直し。

フェイクグリーンの収納法を探して見たけど、見つからず
だってほとんどが部屋に飾ってて収納するものではないもんね

うちは家中にフェイクグリーン飾ってるけど、何故か段ボール一箱分のストック的なグリーンが

何もかも量が多いのが我が家です

断捨離分はこちら。
{A0930CE4-8094-4DB9-AAA1-64CB7EFE7EBA}

残りはフェイク同士が絡まらないようにジップロックに入れときました

{DB61D54F-A3E9-49C3-B321-421F0F4B288C}

プラハンも
{3411AED4-8095-4BFF-9EFD-B97827A53D0D}

で、バンカーズボックス的収納にイン
{B8F0C343-7BCB-42F3-907B-A67C0FA2A3DA}

スッキリはしてないけど、種類別に入れてるのでガサッとボックスに入れてた時より良い感じ

模様替えした時にフェイクグリーンを入れ替えたりするので、これはあまり減らせてません

それよりも、絶対に減らした方が良いものを発見

{9CC6FC85-D46B-4EC2-A4BA-1D7B09D3119B}

ちょっと意味が分からない量のマジックとボールペン
夫の仕業ですね
どれも書けるのですが3分の1は処分。
文具はいつのまにか夫が増やしてて、かなり多いです
電卓だって4つ発見

文具とか細かいものの収納が苦手です
なので文具コーナーは放置してたのですが、そろそろちゃんと見直します

インスタグラム

 ⬇clickしたらページに飛べます↑

   
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村