こんにちはピンクハート

 

4歳3ヶ月の女の子と

1歳4ヶ月の男の子を

育児中のワーママLilyです流れ星



—————————————



育休が終了し、今週頭からリモートワークで仕事に復帰しました!

在宅勤務とはいえ、
1日目はめちゃくちゃ疲れました・・笑い泣き

PCの前に1日座りっぱなしなんて産後無かったし、
仕事の勘を取り戻すので精一杯。
でも2日目から、徐々に仕事のやり方を思い出していき慣れていきました~!

リモートワークで感じたメリット・デメリットを挙げていきます。



【メリット】
1.通勤時間が無
これは本当に大きい!

2.お昼代が掛からない
お昼は夕飯の残りw

3.家族との時間が増える

4.作業に集中できる
自宅で気が散るかと思いきや
驚くほど集中出来てます!

5.自分のペースで仕事ができる

6.自分の好きな環境に出来る
温度、アロマ、音楽など

7.昼休みに好きなこと出来る
ドラマ録画したの見たり、夕飯の買い物して下ごしらえしたり。昼寝も出来る!  



【デメリット】
1.さみしい
産休前から1年半も会社のメンバーに
会っていないし。涙

2.運動不足になる

3.電気代、冷暖房代が掛かる

4.ちょっとした仕事の相談がしにくい
仕事で少し悩んだとき、
アイディアが欲しいときに不便を感じました。
メールで聞くほどのことでもない
ちょっとした事を相談する機会がない。



—————————————



育休明けで、いきなりリモートワークでの仕事
会社の状況も全く分からないし、
ツールの使用方法とか忘れているし、
これで一人で家で仕事なんて大丈夫なのか
不安がありましたが
いざやってみると、色々思い出していき
案外大丈夫でしたキラキラ

会社の状況は、育休中の社内メールを追う事で
ある程度分かりました!

在宅勤務、コミュニケーションが取りにくいデメリットも感じましたが、やっぱりメリットのほうが大きすぎる!
完全在宅勤務だど寂しいので、週1~2回出勤、みたいな働き方が出来たらいいのになぁ~なんて照れ



うちの会社は女性が多く、旦那様の転勤で退職された方も居たし、お子さんが小学生になり宿題を家で見たいという事でリモートワーク出来る会社へ転職される方も居ました。

通常時からリモートワーク出来るようになれば、こういう理由の退職は無くなるのになぁ。
貴重な人材を流出させないためにも、通常時もリモートワークでの勤務が普通に浸透する世の中になればいいなぁー!



—————————————



リモートワークが始まってから
家に花を絶やさないようにしています
束の間のリラックスした気分になります。





↑こちらの写真のケーラーオマジオのフラワーベース、とてもお気に入りです。お花を飾っていない時も、インテリアのポイントになるのですよ~口笛ちょっと高いけど、買ってよかった!




サイズ違いや他のカラーも欲しい!




ポストにお花が届くサービスも、絶賛気になり中。





それでは!


—————————————
楽天ROOMやってます☆ 
実際買ったもの、気になるものを載せてます! 
↓ ↓ ↓