ご訪問くださり
ありがとうございますピンク音符



宮崎市ピアノ教室
〜Harmony の講師
恵理 です



【教室名の由来】の投稿で

音楽を構成する重要な三要素の1つが

ハーモニー』であると

お話しさせていただきましたが


残り2つは何だかお分かりでしょうかはてなマーク



その答えは『メロディ』と『リズム』です





では『メロディ』とは何か

説明をしようと思っても

言葉で伝えることの難しさ…あせる


なんとお伝えすれば良いか検索しちゃいました



メロディとは

高さや長さの異なる音の連続した進行

だそうです




ではリズムとは何でしょうはてなマーク


こちらも言葉で正解を伝えることは難しい…あせる


でもこういう質問

幼い子供からよくされますよね笑



正解は

音の繋がりに規則性を作り出すもの

だそうです



そして教室名の『ハーモニー』が

音楽の響きを深く広くする役割りを持ってます



私が5歳の頃から始めて

弾くことをやめられない

ピアノの大きな魅力の一つに



言葉ではなかなか表現しづらい感情を

ピアノの音にのせて表現できる所

ピアノが自分の気持ちを代弁してくれるような

共感してくれるような所です




幼い頃の私はとても見知りで

うまく自分の気持ちを

言葉で伝えられるタイプではありませんでした


しかし一方で感受性はとても強いし

人の気持ちには敏感だったし

周りより多くを感じるタイプの子でした。



母曰く

赤ちゃんの頃から

めちゃくちゃ感の強い子だったみたいです



今のようにペラペラ人にお喋りして

消化する術も持っていなかったし

そんな時ピアノを弾く事によって

表現できたんです♪自分の気持ちをドキドキ



ですので家族よりも親友よりも

自分の気持ちをぶつけてきた相手が

ピアノ』なのかもしれません


ぶつけるというか

『ピアノを通して自分を見つめる…』

という感じかな




人類が言葉を話せるようになる以前は

音楽でコミュニケーションを取っていた…と

TVで見たことがありますが、分かる気がします



まだ言葉を話せない小さな子が

音楽に合わせて手を叩いたり

リズムに乗って体を揺らしたり

めちゃくちゃ楽しそうな笑顔を見せたり



年齢性別そんなのも一切関係なく

楽しめるところがピアノの魅力でもあります



ピアノが弾けなくても生活をする上で何も

困らないかもしれないけれど

そういうものこそが趣味として

人生を豊かにしてくれたり

心に寄り添ってくれる存在となってくれたり

するのではないかな〜と思ってますおねがい