おはようございます

 

神戸 見惚れるほど魅力的な写真を撮るカメラマン 

~家族写真・七五三・プロフィール写真・セミナー撮影~

Eri Photo フォトグラファーの 前田えり です!

 

 

 

以前よりご要望頂いておりました一眼レフ初心者のママのための写真教室、

開催が決まりました!!

 

 

 

 

せっかくわが家に一眼レフカメラがあるのに使い方がわからなくてお蔵入りになっていた・・・というママへ

 

 

 

お待たせしました!

一眼レフカメラを使いこなして我が子の魅力あふれる写真を撮れるようになりましょう!

 

 

 

一眼レフカメラが家にあるけど、ほとんど使いこなせていないママが

我が子の魅力あふれる写真を撮れるようになる

~ 一眼レフ初心者のママのための3デイレッスン ~

 

 

皆さん、せっかくいいカメラを買ったけど、こんなお悩みりませんか?

 

 

 

☑ ぼかした写真が撮れない。

 

☑ センスのいい写真が撮れない。

 

☑ 子供の動きが早くてぶれてしまう。

 

☑ 写真を見返すと、なんか同じような写真ばっかり。

 

☑ 目で見ていると明るいのに写真に撮ると暗くなる。

 

☑ 天候や場所によってなんだか色がおかしくなってしまう。

 

☑ 撮った写真がデータのまま、撮りっぱなしになっている。

 

☑ 大きな買い物だった一眼レフカメラなのにお蔵入りしている。

 

☑ 写真のバックアップをとっていない。突然消えたらどうしよう。

 

☑ カメラ本を買ったもののちんぷんかんぷん。そもそも読む時間がない。

 

☑ カメラは習いに行きたかったけど、子供がいるので一歩が踏み出せなかった。

 

☑ 一眼レフカメラなのに、スマホと大してかわらない写真しか撮れない。むしろ、一眼レフの方がピンボケして失敗も多い。

 

 

 

私もカメラを始めたころは同じように悩んでいました。

 

 

 

夫の一眼レフを借りてみるものの、

重いし、レンズを交換する意味もわからなかったし、ピントの合わせ方すらわかりませんでした。

 

 

 

説明書はちんぷんかんぷんなので、

夫から手渡された一眼レフカメラの本を読んでみましたが難しい言葉ばかりで嫌になりました。

 

 

 

ピントの合わせ方一つを例にとっても、

文字で読んで理解しようとしても、なかなか落とし込めないんです。

 

 

そしてなんとか、なんとなく使い方はわかるようになっても、

撮った写真はこんなレベル・・・

 

 

 

 

撮りたかったはずの足にピントあってないし、なんだか暗いし、センスのかけらもない(苦笑)。

 

 

当時のわたしは

オートモードでシャッターをなんとなくきるだけ。

 

 

 

いいカメラがあるのに

機械音痴で困っていたし
ぶれずに明るくセンス良く我が子の写真も撮れませんでした。

 

 

 

もしかしたら、

皆さんも同じようにお悩みではないでしょうか?

 

 

 

写真が上達する近道。。。あるといいですよね( *´艸`)

 

 

 

 

もっとうまくなりたいと思ったときに私が実践したこと

 

 

 

 

それは・・・・・・・・

 

 

 

 

「私が撮りたいと思うような写真を撮ってる人から直接教えてもらうこと」です。

 

 

 

わからなければ聞ける環境って本当にありがたくて、

みるみる上達できたんです^^

 

 

相談できる人がいるって心強いです!

 

 

 

さらに、「こんな写真撮りたいな、と思ったら

頭にインプットしてイメージして撮ること。撮れるまでやってみること。」もやりました。

 

 

そして、その自分の写真を

「自分より上手な人に見てもらいアドバイスをもらうこと」で、さらに磨きがかかりました。

 

 

 

もし、あなたも昔の私と同じように悩んでいるのだとしたら、

カメラの本と格闘してカメラライフを投げ出す前に、

私と一緒に写真を楽しみませんか?

 

 

 

お子さんが小さいうちにうまくなっておけば、

素敵な写真がこれからたくさん残せますよ!

 

 

実は我が子も

お兄ちゃんの写真より弟の写真の方が

何倍もいい写真がたくさんあります(お兄ちゃんごめんね(笑))。

 

ぶれてるし、暗いし残念すぎますね・・・

 この撮影したときのカメラの設定値を見たら、こうなって当然のシャッタースピードでした涙。

 今ならもうちょっとこましに撮れる自信があります(苦笑)

 

 

 

 

カメラの腕前はお子様が小さいうちにあげとくのが正解ですね(*^^*)

身をもって感じております。

 

 

 

写真教室にご参加くださった方の声

 

 

私の講座を受けてくださった方のご感想です。

 

 

 

カメラ矢印 やわらかさの中にも具体例があったので、とてもわかりやすかったです。すぐに上手に撮れるようになりました。

 

カメラ矢印 優しくやんわりした空気感の先生で、質問がしやすい所がよかったです。しっかり疑問解決できました!

 

カメラ矢印 やはり、先生がママなので、同じ目線でママがいいと思います。仕事に写真を使っている方であれば更にいいかと思います。

 

 

 

 

みなさん、悩んでいることをその場で質問して解決できるので、カメラライフにすぐに生かしていけます!

 

 

要するに^^

 

 

私がオススメする

写真が上手くなるための近道は、

自分が撮りたい写真を撮っている人だったり、信頼できる人からしっかり習うことです。

 

 

 

 

見返したい写真

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

 

私の一眼レフ初心者ママのための3デイレッスンを受けると、あなたもこのような写真が撮れるようになります!

 

 

 

 

 

一眼レフ初心者ママのための3デイレッスンを受けるとこうなります!

 

 

 

☑ カメラライフが楽しくなります!

 

☑ ぼかした写真が撮れるようになります。

 

☑ センスのいい写真が撮れるようになります。

 

☑ 写真の色味の調整もできるようになります。

 

☑ 写真の明るさをコントロールできるようになります。

 

☑ バリエーションのある写真が撮れるようになります。

 

☑ お蔵入りしていた一眼レフカメラがついに日の目を!

 

☑ 撮りっぱなしの写真をカタチにするきっかけになります。

 

☑ 子供の早い動きを止めて撮ることもできるようになります。

 

☑ カメラ本と格闘せずともわからないことを質問して解決できます。

 

☑ 写真のバックアップについておすすめの方法を知ることができます。

 

☑ 託児はありませんが、お子様づれでもレッスンにご参加いただけます。

 

☑ ピンボケ写真とはおさらば!スマホとは違う一眼レフカメラのよさを体感できます。

 

 

やっぱり、子供たちの魅力あふれる瞬間を一番上手に切り撮れるのはママだと思います。

 

 

私もそうだったから、

「我が子の魅力あふれる写真を撮れるようになりたい!」というママたちの思いを応援したい、

そんな思いでレッスン内容を考えています^^

 

 

 

 

よくあるご質問

 

 

Q、ミラーレスカメラなのですが参加可能ですか?

 

A、はい大丈夫です!ミラーレスカメラも一眼レフと同等の撮影モードがあり、そちらをマスターすれば今後一眼レフカメラに買い替えたとしても身に着けたスキルを活かすことができます。

 

Q、一眼レフカメラの操作が全くわかりません。ついていけるでしょうか?

 

A、少人数制で、おひとりおひとりに寄り添ってご指導しますのでご安心ください。

 わからないことがあっても恥ずかしがらずにどんどんご質問してくださいね。

 

Q、子供が一緒でも大丈夫ですか?

 

A、託児はご用意していませんが、ママが目を配っていただければ一緒にご参加可能です。

 集中してレッスンを受けたい方は、お子様をあずけてご参加くださいね^^

 

Q、一人での参加で不安なのですが・・・

 

A、一人でも参加したい!と思うほど真剣なのですね!!その気持ち、すばらしいと思います。

 きっと3回の講座をとおして受講者どうし打ち解け、カメラ仲間ができると思います。

 安心して飛び込んでください!


 

 

 

レッスンの詳細

 

 

 

【日 程】 2月5日(月)2月19日(月)3月5日(月)

【時 間】 9時45分から11時45分

【定 員】 5名 女性限定・お子様づれ可(託児はありません)

【場 所】 コミュセン舞多聞(無料駐車場あり)

          兵庫県神戸市垂水区舞多聞西6丁目1-3

【持ち物】 一眼レフまたはミラーレスカメラ、取扱説明書、お持ちのレンズ全部、筆記用具

【参加費】 全3回 22,500円  

       (事前お振込をお願いしています)

【キャンセルポリシー】

 一度お振り込みいただいた受講料はご返金致しかねます。

 日程の都合が悪くなった場合、すぐにご連絡いただければ次回の同内容のレッスンに振り替えが可能ですが、無断キャンセルはいかなる場合も返金、日程振り替えは致しかねます。

 ご了承ください。

 

 

 

 

まだ申込まないでくださいね^^

実はさらに特典があるんです!!!

 

 

 

 

こんな特典があります!

 

 

 

1)わかりやすいテキスト

 

 フルカラーのテキストをお渡ししています。

 

2)Facebookの秘密のグループでフォロー

 

 いつでもわからないことを聞ける環境というのは写真の上達には欠かせません!

 講座期間内いつでも質問を受け付けています。

 

3)希望者には講座後、親子フォトを1カットサービス

 

 お子様づれで受講された日に親子フォトを1カット撮影させていただきます!

 

 

 

 

 

最後に…私が伝えたいこと

 

 

 

 

最近、あなた自信が何かに打ち込んだことってありますか?

 

 

 

母として妻としてたくさんのタスクを抱えているママ。

自分自身のために使う時間、とっていますか?

 

 

 

子供さんの将来に期待する一方で、

私なんかとくに趣味もないし特技もないし、楽しんで打ち込めることもない・・・

そんな風になっていませんか?

 

 

私が、写真を始めたきっかけは初めての赤ちゃんを流産したことがきっかけでした。

趣味も特技もなんにもない私。赤ちゃんまで失ってしまった。

何か・・・と思って手に取ったのが夫の一眼レフでした。

 

 

最初は、ほんっとに下手くそでした。

下手なりに自己流で撮ったり、それでは一向に上達しないと気づき学びにでかけたり、色々やって気づいたことがあります。

 

 

 

写真は自分を認めるツールだということ。

 

 

 

撮る場合にも言えるし、撮られる場合にも言えること。

 

 

 

撮った写真から見えてくる今の自分の心境とか、

撮った写真を誰かに見てもらって得られる共感とか、違う意見とか・・・

それは私自信を見つめるプロセスでもあるのです。

 

 

 

また、撮ってもらった写真を見て新たな自分を知ったり、

受け入れられない自分がいることに気づいたり。

 

 

 

自分自身の写真って自分自身を受け入れてないと、見たくない、と思ったりしてしまうんです。

私が出会う方の中にも、撮られるのは苦手、という方も少なくありません。

 

 

 

一方で、こんな風に私って笑うんだ、こんないい表情するんだ、と気づかせてくれるのも写真です。

だから私は、写真は自分を認めるツールだと思うのです。

 

 

 

写真ってほんっとうに面白いし深い。

 

 

 

ママとして子供をかわいく撮りたい、

というのをきっかけにこの講座を受講して

「写真っておもしろいな」ということに気づいていただければ私はとても嬉しく思います。

 

 

 

きっとカメラが使えるようになれば、

もっともっといろんな撮り方を知りたい、やってみたい、と思うようになります。

それはあなたの人生を彩ってくれる一つのツールになるかもしれません。

 

 

 

子供ってね、見てますよね。

ママが充実している姿は、きっと「大人になってもこんなに楽しいんだ」っていう確信につながるでしょう。

ママが撮ってくれた愛あふれる写真は「わたしこんなに愛されて育ったんだ」という安心感や自分を愛する心を育てるでしょう。

 

 

 

この写真教室がママたちの楽しみや人生の豊かさにつながるものになれば嬉しく思います。

 

 

 

我が子の魅力溢れる写真を撮りたい!写真を楽しみたい!

という方に出会えることを楽しみにお申し込みお待ちしています。

 

 

 

ご予約は1月13日(土) 22:00~ スタートさせていただきます。

LINE@ご登録の方は1月11日12時より先行予約受付開始です!

よかったらこの機会にLINE@、ご登録下さいね♪

友だち追加

 

 

 

 リライフコーチング認定コーチ&フォトグラファー 前田えり

 

 

 

 

▼出張撮影の詳しい内容・料金等はこちらから

 

▼お申し込み・お問い合わせはこちらから

 

撮影会やセッションなどの先行募集はLINE@より行なっています。

気軽にお問い合わせされたい場合も、LINE@はオススメ♡

よかったらご登録くださいね♪

LINEのように1:1で私とトークできますのでお気軽にお問い合わせください^^

 

友だち追加

 

 

 カメラ SPEri Photo撮影プラン 七五三七五三ロケーション撮影 メールお問い合わせ instagramInstagram