11/7 新しい病院へ | ✧子宮頸がん1b1期からの妊娠・出産✧

✧子宮頸がん1b1期からの妊娠・出産✧

30歳で子宮頸がん宣告/円錐切除/トラケレクトミー治療済
その後31歳で結婚。

卵管閉塞、夫の男性不妊、顕微授精、4回目の凍結胚移植を経て第一子妊娠。
2019.2.18 35歳にて出産しました(^-^)


9月に主治医が異動してしまった為、東大病院から日大板橋病院へ転院しました。


初めて行く病院。。。
1人で行く病院。。。

やっぱり少し緊張しました真顔


東大病院の時は、たまにの2人のお出掛けも兼ねてだいたい母と受診してましたニヒヒ

いい年して1人で行けよって感じですけどね笑


初診受付も少し早めに行きました。
(時間とかギリギリに行きたくない人なので笑)

{3E41030C-E42E-4C43-ACC8-42AEEF8A718B}


すぐに受付も終わり婦人科へ。


廊下を曲がった瞬間、ズラーーーっと待ってる
人、人、人チーン


しかも通路の真ん中に椅子が並んでて両脇を歩く感じ。

通路も狭いし、受付と待合の距離近いし、なんかゴチャゴチャしてる…。

とにかく色々とわかりづらい。

医療事務の人も若干感じ悪いし…ゲッソリ


順番呼ばれるまで不安でしたが、
主治医の顔を見たらなんかホッとして。


あ〜、やっぱりいつものセンセお願い

今回は不妊治療を始めたい事を伝えました。


やっぱり、主治医がいる病院で不妊治療したいと思いました。

そしたら早速不妊担当の先生を呼んで下さって、色々とお話させてもらいましたウインク

いよいよ一歩を踏み出しました!
{443BABCF-1256-4E39-A95A-F3812410ACFD}


今回は色々な説明と、性病検査のための血液検査をして帰りました。

来週、検査結果を聞きに行きます。
生理周期的に排卵日付近なので、卵胞の確認もするそうです。

主治医曰く、

私の術後の子宮頸部は本当に綺麗で特に良いと言われました!

実際写真でも初めて見ました。
(東大病院では撮影できなかったとのこと)

自分のアソコ初めて見ましたが笑

よくわかんないけど、汚くはなかった笑

主治医一押しの力作らしいです笑


まぁ、ある意味作品だよねニヤニヤ


でも、そんな風に言ってもらえてめっちゃ嬉しい。

医学部の学生も勉強に来ていたのですが、
(若者におまた見られるの複雑…笑)

「彼女のは本当に特に良いんだよね~」

とカーテンの向こうから聞こえて

嬉しかった〜キスマーク


その後学生と顔を合わせたのは若干気まずかったですけど滝汗

ちょっとイケイケのおにーちゃんだったし笑


ま、そんなこんなで笑


これから気張らずに頑張りまぁ~~すウインク