先輩男の子ママから学ぶ、男性心理が面白い | えりんの恋愛マネジメント♡もっと自分を好きになって人を魅了するために大切なこと

えりんの恋愛マネジメント♡もっと自分を好きになって人を魅了するために大切なこと

もっと自分を好きになる!!
自分らしく輝き愛があふれ人を魅了し影響を与える女性へなるためのブログです。
魅了するとは相手の感情を動かすこと。
そんな女性が今度は大切な人のパワースポットになりますように♡
男性を輝かせるのは、あなたです。

私が憧れる女性経営者の方の子育ての話を聞いて
(その方は男の子2人、女の子2人います)
男の子の育て方はとても面白くそして大変なんだなと思いました。


他人の子だったら
可愛いねー、面白いねーで済むかもしれないけど
我が子だと、むきーーってなること多いだろうなと推測して聞いてました^_^

「男の子2人育てて思うことは、夫と同じよー」
ってけらけら笑ってました。





私の仲良くしてる、お世話になってる
女性経営者のみんなは
何故か、男の子ママばっかりなのです!!
だから沢山の経験談やアドバイスをこれからも参考にさせていただき、
楽しみながら子育てしたいなと思ってます。




特に印象的だった体験談を二つ
今日はお伝えしますね^ ^
婚活にも役立つ男心にも繋がります。




1つめは
男の子はパッと魅力的な誘惑に弱くて、
特に悪気はなくついつい流されてしまう。
ママを困らせてやろう!なんてことは全く思ってなく欲望に忠実にただ行動してしまう。
その後、完璧に隠せないので嘘がバレる。
そして怒られる。
という話です。



これは息子(一歳半)にして、
感じることでもあります。

部屋でお気に入りの絵本を探していて
リビングと子供部屋の本棚を行ったり来たりしていたのにも関わらず
目の前に大好きなトミカのバスを見つけたら
急にバスで遊び出した。
少し遊んだ後を観察してると、
あれ?絵本は?というくらい完全に忘れている。
おバカさん^ ^





これって大人の男性が色んな女の子に対してフラフラするのと似てるなーって思って聞いてました。(うちの子浮気男にならないように今から気をつけておきますね)



飲み会で出会った女の子とデートして
楽しかったしまた会いたいなと思っていた。
そんな時に
これまた顔がタイプの可愛い女の子と合コンで出会ってしまう。
あ、この子可愛いなーデートしたいな!
って何も考えずに悪気もなく思う。
先日デートしたお気に入りの女の子のことなんてすっかり忘れてます。
LINEが届き「あ、そうだ、この子もいたんだ」なんて思い出す。
次のデートでなんとなく合コンしたことも隠すし、くだらない嘘を重ねる。


こういうパターンって多いと思う。
活動的な20代後半から30 代前半なんて 
こんなことの繰り返しではないかとさえ思う。


他の子と合コンしてデートして
あなたのLINEの返信が遅くなったり
返信忘れたりすることにも
特に深い意味は無いし
悪気もない。


だとしたら、
いちいち
「なんでLINEくれないの?」
「返信遅いから嫌われたのかな?」 
などと考えている時間さえも勿体ない。


もし、出来ることがあるならば
あなたは他のライバルちゃんの存在も気にする必要があるということ。 
気にするといっても聞き出すことではありません。
そのライバルちゃんよりもあなたが魅力的な女なんだ!!と彼に思わせることが必要なだけ。
嫉妬したり、問い詰めたり、勝手に凹んでいたら
男性は面倒になりライバルちゃんの方がいーやーと流れて帰ってこないだけなのです。




2つめは、
ママが出来る女性だからこそ(子育てしながら会社経営を15年以上してるような)子供のお世話をあれこれやってしまう。先回りしすぎてしまう。よく気が利きすぎてしまう。
そうすると、一人で何もやらない男の子になってしまうから幼稚園年少前から何でもやらせてあげてというアドバイスでした。






着替えや学校の支度や日々のルーティンも
親があれこれやってしまうと
子供の自主性も育たないし
身の回りのこともできない男になってしまう。
そんな男性は、身の回りの世話をしてくれるような女性を結婚相手に選ぼうとする。
え、そんな男になって欲しくない!!と思ったそうで、途中から放置してるそうです。
ここはとても良く分かります。





お付き合いすると途端に妻気取りで
料理や選択や掃除を請け負って
良き妻アピールしてしまう人も中にはいるかもしれない。
でも、そういう女性のことを良いなと思う男性って身の回りのこと出来ないような人が確かに多いと思う。(私はそういう人とほぼお付き合いしたことないけど。寄ってこなかったし)
または、あなたがあれこれ世話するから
男性が出来るのにやらなくなってるだけかもしれない。
夫の身の回りのお世話をすることがダメなことではないと思うけれど、あなたの価値がそこにしかなかったら結婚してから苦しくなってしまうように私も思いました。





女の子二人も育ててるけど、
男の子と女の子は本当に小さな時から
ぜんぜん違う!!
ともおっしゃってました^ ^







今、この仕事をしている上で
息子が私の元にやってきてくれたことも
とても意味があることなのかなと
改めて思いました。




まだ一歳半だけど、
ちゃんと男の子なんです。
息子からこれからも「男」を学びたいと思ってます。



確かに女の子とは異なる大変さはあるだろう。
クソばばーとか言われることもあるのかもしれない。
でもそんなことも楽しみです。
と言いつつ、
まだまだベビちゃんでいて欲しい!!
ママーー!!って甘えん坊さんでいて欲しい!!
とも思ってます。

プレスクールを抜けて先日の1歳半健診&予防接種
察して入室前からギャン泣きでした(°▽°)





現在、英凛塾1日体験セミナーは

お問い合わせいただいた方にのみ

お知らせしております。



ご興味ある方は是非ご連絡くださいね。


英凛塾1日体験セミナーなどのお問い合わせ


そろそろ再開しますので
お問い合わせいただいた方々に
近日中にメッセージいたしますね。