39歳♀のハルカですニコニコ




今、娘は10ヶ月半で

離乳食後期(カミカミ期)ですおすましペガサス




と言っても、あんまりカミカミしなくて

丸呑み状態なんですけどね泣き笑い




そんな娘ですが、

離乳食の量は規定量程度食べています。




規定量というのは、娘の月齢で言うと

9~11カ月頃…大さじ9~10(130~150g)

に当てはまるので、

大体そのぐらいの量を毎食食べます。




前まではそんなに量も食べれなくて

ミルクも1日500mlぐらいしか

飲まなかったので逆に足りないぐらい

だったのですが、




今は規定量食べて

なおかつミルクも普通に飲みますびっくり

離乳食足りてないのかな⁉︎




現在の食事スケジュールは

こんな感じです。




①朝5〜7時

 ミルク200ml


②朝8時半〜10時

 離乳食+ミルク100ml


③昼1時

 離乳食+ミルク100ml


④夕方5時

 離乳食+ミルク100ml


⑤夜8時

 ミルク200ml



後は昼3時におやつ(卵ボーロ)を

あげたりあげなかったりです。




ミルクはトータルで700ml飲んでますガーン




ボチボチミルクを減らしていく時期なのに

減りませんアセアセ




ミルク量は、大体これで満足している

みたいなのですが、

それ以上は与えないようにしています真顔




やっぱり離乳食の量を増やすべき

なのかなー。




一度、普通の量をあげたときに

お腹いっぱいなのか「おえっ」と

言う時もあったりで、塩梅が難しい…アセアセ




後10日で10ヶ月検診があるので

その時に色々聞いてみようかなとかは

思っているのですが、




やっぱり離乳食を増やしてみた

方が良いのかな?




よくベビーフードでも

80×2パックの160gで売っているし

それぐらいなら食べさせても

許容範囲なんだろうなぁ🤔




個人差があるから何とも言えない

ですけど、食べれるなら野菜系から

増やしていってみようかしら知らんぷり




作り置きしても、すぐ無くなっちゃうから

今は週2で作ってるんだよな〜笑




娘ちゃんのためなら

頑張るしかないですね花火