5月坐禅会のお知らせ... | 山梨県甲州市 臨済宗妙心寺派 恵林寺

山梨県甲州市 臨済宗妙心寺派 恵林寺

臨済宗妙心寺派 乾徳山恵林寺 
山梨県甲州市塩山に1330年建立。
武田信玄の尊敬を受けた美濃の快川和尚の入山で
寺勢を高め、永禄7年(1564)には、
信玄自ら寺領を寄進し当山を菩提寺と定めた。

 

令和元年五月 皐月 恵林寺坐禅会のお知らせです...

 

坐禅時間は、25分程度の坐禅を二回。途中、小休が入ります。


初めての方は、初回のみ、最初の30分程度、別室にて作法、坐禅のやり方などをお教え致しますが、余裕を持ってなるべく早めにお越しください。

また、特別な準備は必要ありませんが、足を組みますので、動きやすいゆったりとした服装で御願い致します。



*5月4日(土)6:00~(講座/柳沢吉保『勅旨護法常應録』)

会場は、恵林寺本堂です。


第1土曜日ですので、坐禅後「講座」がございます。


講本は、柳沢吉保の坐禅録:『勅旨護法常應録』です。

 

テキストは、お配り致します。



*5月11日(土)6:00~(茶礼会) 


会場は、恵林寺本堂です。


第2週は「講座」はございませんが、坐禅後、『不昧会』主催の簡単な「茶礼会(されいかい:親睦会)」がございます。


坐禅会参加者の親睦の場ですので、お気軽に参加ください。

ご質問なども、どうぞ。



*5月18日(土)6:00~(講座/柳沢吉保『勅旨護法常應録』)


会場は、恵林寺本堂です。


第3週は、坐禅後「講座」がございます。


講本は、柳沢吉保の坐禅録:『勅旨護法常應録』です。

 

テキストは、お配り致します。
 

 


*5月25日(土)6:00~(掃除会)


会場は、恵林寺本堂です。


最終週は「講座」はございませんが、坐禅後、『不昧会』主催の「掃除会」がございます。

 

坐禅を「静の修行」とすれば掃除ような「作務」は「動の修行」です。

ともに大切な行の姿です。奮ってご参加ください。


 

 

     ***日曜坐禅会***

 

 

*毎月第2日曜日の午後には、『日曜坐禅会』が開催されています。

 

会場は、恵林寺本堂です。

 

今月は、5月12日(日)の午後3時から4時までです。

 

お気軽にご参加ください。