{61EE18F3-75AC-48C1-BA8A-C24E28825A71}

態度も図体も
のびのび育つ、娘っこ☺︎

そらそーだ

極力
邪魔しないから。

一応
おむつなし育児アドバイザーだけど

自分の娘に
教科書通りな
おむつなし優等生は求めない。


この先はぜひ

ユーミンの
「優しさに包まれたなら」を

心の中でBGMに流しながら♫♪
読んでいただきたい。

娘っこが
本格的におむつを外して
パンツ生活に入ったのは1歳8ヶ月の時。

といっても
日中が中心で、
夜やパパに子守りを頼む時などは

布おむつや
ウールパンツに頼ってはいたけど、

結局、最後は

神(紙)パンツ様々だった✨

私の中で

この子はまだ
保育園の馴染みの先生と
この私(笑)でなければ
「おむつなし」きっと成立しないだろう

と、

勝手に決めつけていたから。

大人の思考なんて
たかが知れている。

1歳9ヶ月の時
単発で
いつもと違う園に預ける機会があった。

ここは得意の

おむつなし外交(笑)

穏やかに
おむつなしライフの実績を伝え
あとは先生のご判断で
紙パンツを、と託した。

すると

もらさなかったんだよねー

もちろん
たまたまかもしれなかったけど、

お迎えに行った時の
娘っこの「ドヤ顔」を見て

ハッと気づかされた。

親は
決めつけちゃいかん!
子の可能性は無限大∞

2歳以降は

おむつなしお母ちゃんの
外交術にも磨きがかかり(笑)

どこへ
誰と行くにも
「お気に入りパンツ」になった。

私もまだまだ未熟者

「出来る」ことが当たり前になると
「出来ない」ことに目が行ってしまう

そう、

おねしょ問題!

親の遺伝とか
成長過程のホルモンの影響とか

わかっちゃいるけど
何とかしたい!

{1C5FF364-6F14-4466-8302-B2D7BD1A8EAF}

漏れ防止にと、
ウールパンツの
保険をかけ忘れた時などは

慌てて
布団とケツの間に
レジャーシートを挟み込んだり(笑)

それでも
ほぼほぼ

夜中に1回は
コンスタントに漏らす日々。

わかるよ

わかっちゃいるけど
処理めんどくさッッ!


バカヤロウ!
新生児の頃を思い出せ!!

と、
今なら自分に言ってやりたい。

大人になると
人は
すぐにあきらめる

あーやっぱダメか…の判断が
早すぎるんだよね
きっと。

娘っこは
何もあきらめていなかった!

バレンタインを過ぎた頃から

朝目覚めると
娘っこがノーパン?!
な日が、増えたのである。

一応
枕元にスタンバってあるオマルに


{E865D3D7-50AA-457B-9E7F-B241A994C053}


ご丁寧に
おもらしセットを

自分で突っ込む日も出てきた。

なんと律儀なやつ♡

そして
今週に入り、

一晩もらさずぐっすりに☺︎

朝の連れション時の「ドヤ顔」は

自分で
自分の成長を認めた証。

ズボラ過ぎる割に
先にあきらめかけた母に

またしても
たくさんの気づきを与えてくれた。

私はよく言う。


私の
おむつなしライフの師匠は

わが娘
「ふんどし先生」だと。

わが子から

目を離さなければ
ココロを離さなければ

答えは全部
わが子が教えてくれる。

ちょっとだけ

スマホを置いて
育児書をたたんで

目の前の子どもを
じーっと
見つめてほしい。

実は密かに
でも毎日

大好きなママに向かって
たくさんのメッセージを

カラダ全身で
贈ってくれているかもしれない♡


おむつなしライフは

この排泄を
「意識」して
「寄り添う」ことで

子が発するメッセージを
親が気づき
受信するのが上手くなります。


よって、

親子の絆が深まり
お互いに
心豊かになれるのです。

これで
おむつも早くに外れたら
もう言うことなし!

〜目に映る
      全てのことはメッセージ〜

魔女の宅急便を見て
胸がキュンとなるのも納得♡








現在募集中のコーチングはこちらから↓





新作昨日配信!
YouTube



LINE @