ちょうど渡星から丸5ヶ月と少し過ぎました!!あと少しで半年..早いな〜!
もうすっかりこちらの生活にも慣れ、日に日に黒くなるばかりですが..バイキンくん

久しぶり?に息子(3歳11ヶ月)の英語力について、書いてみたいと思います!!

前回書いた時は、単語をたまにピックアップしてルー大柴状態..という内容でしたニヤニヤ

あれから少しまた伸びてきた気がします。
まだまだ会話をする、というレベルではありませんが、文を言うようになってきました。

息子:今日ね、○○がteacher○○に、「もうそこに一人でいなさい!」て言ったんだよ。そしたらね、○○がね"I don't want!!"て泣いてたんだよ。

私: ...。あれ?「もうそこに一人でいなさい」て、英語で言ったんだよね?
分かったの?何て言ったか?

息子: うん、それくらいは簡単だからね。ボク、分かるんだよ。

ほんまかいな笑い泣き

まぁでも文章というか、前後の意味はあってるので、何となくは分かった。というところでしょうか?

I don't wantとかGive me moreとか、凄く簡単なセンテンスをすこーしずつ、口にし出したかな?と感じますウインク

最近、シンガポール育ちのあるママから「言語の学習って、緩やかに伸びていくんじゃないんだよね。急にある日階段のようにグン!と伸びるんだよね。それが大体、半年周期て言われてるのよ」と。
妙に納得しました。

TOEICもそうなんですよね。数ヶ月やったところで、点数にはあまり反映されません。でももう数ヶ月すると、急にポンッと上がるもので(私の場合は)真顔

息子も、今まだまだ吸収中。赤ちゃんの頃の母国語習得と同じように、コップの水が溢れるように急に話出すのかも知れない。それがあと、何ヶ月後、何年後かは分からないけれどキラキラ

息子も、アウェイな中、よく頑張っていると思いますあせる

ちょっとまだ絵はアレですが..

たまに左手で持ってしまいますが..

とっても楽しそう!

家では床にお絵描きさせてあげられないので、助かります!

お勉強も頑張っていますキラキラ
(文法の勉強とか3歳で凄いな..私中学で初めてだったぞポーン)


ところで、私の英語力真顔
全然伸びませーん笑い泣き21歳の頃留学時の時の方が、断然喋れましたチーンチーン
日常で英語話す時間が少なすぎる...チーンチーン

園での送迎時に先生や保護者の方とたまに話す時、買い物の時、コンドのEV内やプールでたまに話す時位なもんです笑い泣き
いまだに訛りが強過ぎるポーリアンや、インド系の方の英語は何言っているか、たまに分からないし..えーんしくしく

娘も、じゃっかんイヤイヤ期突入のニオイがしてきて英会話なんかも難しいし、横にいないとすぐ起きて泣くし、自分の時間が全く取れないので、私の英語力は据え置きの予感です笑い泣き

息子に抜かれる日も、ひょっとして遠くない!?ゲッソリ