先日、東京都の防災イベントで、
小池百合子都知事と
危機管理教育研究所の国崎信江先生、
気象予報士で防災士でもある木原実さんと
トークショーをしてきました🎤

私は防災のためのマイタイムラインというものを作成して発表したり、母親目線で疑問に思うことを教えていただいたり、いろいろなお話をさせていただきました。

このマイタイムライン、災害が起きた時にどのように行動するか、時間軸にして書き出すというものなのですが、やってみて本当に良かったですおねがい
どの状況でどのような行動をすればいいか、慌てなくて済むように事前にシミュレーションして書き出しておこう!というものです。いざという時に慌てなくて済むので、家族で話し合いながら作るのがいいなと思いましたおねがい




トークショーでは、為になる話をたくさん聞くことができました。

家の周りや近所のハザードマップを確認すること🙆‍♀️
もちろん、自分の家が安全な場所なのか、災害時どのような被害が考えられるかということを知るのは重要なのですが、それだけでなく、避難経路などをイメージしながら地図を見ることによって、こちらのルートは通れなくなる可能性があるからこちらから行こう!など、考えることも大事だそうですニコニコ


また、ペット連れの避難の場合どうすればいいのか、避難所によってルールが変わるので、事前に確認しておくことも大事だということでした。
非常時にストレスにならないように普段からゲージに慣れさせる、予防接種をしっかりと受ける…など、普段からやっておくべきことも色々とありそうですね🐶


そして、非常食はもちろんですが、日頃からレトルトの食品などを揃えておくなど、日々の生活が備蓄にも繋がるようにするのもとても大事だそうです。子供の好きなレトルトカレーとか、買い足しておこう🍛
備蓄といえば、やはり小さなお子さんがいらっしゃるご家庭はオムツ、お尻拭き、ミルク、液体ミルクや使い捨ての哺乳瓶などの容器、離乳食などは定期的にサイズや期限などチェックすることも大事ですねおねがい
また、大きな風呂敷は、バッグにもなるし、三角巾にもなるし、目隠しになったり授乳ケープにもなるので、ぜひ防災バッグに入れて欲しいとのことでした



防災に関する情報やアプリなどは国や都道府県からもたくさん出ているので、活用してくださいおねがい

今回キティちゃんのキッズ向けの防災の本をいただいたので、一度ではなく、何度も子供と読もうと思います‼️ニコニコ


⬆️こんなページをお子さんと見ておくのもいいですね。 


この前のトークショーで学んだこのごく一部ですが、お伝えしてみました。

自然災害は起きないに越したことはないですが、
自分と家族、周りの人の身を守れるように、知識をつけることはとても重要だなと実感しました。
そして、備蓄などの準備は後回しにせず、気づいた時にすぐ行動!ですね。