幼児クラスって何するの?
「1人ずつの好奇心を大事に、音楽の扉を開けるような、幅広いアプローチの音楽レッスンです」
えー…いざ説明しようとすると難しいのですが😅
手遊び、体あそび、リズム、歌、ピアノ、打楽器、マリンバ、フラッシュカード、お絵かきソルフェージュ…とコンテンツが沢山あります。
その子のアンテナと気分を大事にしながら、誘導して進行していきます。
「うちの子落ち着きないので」と言われる事が多いですがこどもは好奇心の塊だから当たり前。私、全く動じないのでご心配なく!
そして毎回、前回より深めるため色んな角度から言葉がけをします。
子どもも「できなかったことができた」が嬉しくて「もっとやりたい」となり、次のレッスンの予告をして終わります。
なので勝手におうちでよく練習してくれます。
子どもが大好きで大学卒業以来どんなに忙しい時にも休まず続けてきた幼児レッスンや園コンサートに加え、10年の音楽療法現場、そして月1しかレッスンできない幼児さんの出張マリンバ教室も10年運営するうちに編み出したメソッドです。
子どもはみんな天才なので親と先生が伸びるポイントを見つけて魔法の言葉がけをすれば、とにかく驚異的に伸びます。
(どうして我が子にはできないのか☠️💦)
マリンバとピアノ大好きな3歳になったばかりの女の子の先ほどの様子↓
初レッスンは恥ずかしくてパパの陰からそーっと様子を伺いながらも、マリンバがとても気になって、自分で音を出した時に顔が一気に笑顔に☺️
今日は4回目のレッスンでしたが毎回の積み上げ進化と表現力の伸びが目覚ましいです。帰りにお靴を履く時には、脳が活性化され可愛いほっぺやお耳がピンクに☺️
...
まだお話をしない2歳なりたての男の子も30分ずっと集中。色んな音に実に豊かな表情を見せてくれて、お耳が毎回育っているのがわかります。
その後ママのピアノのレッスン30分も一度もぐずらずご機嫌に待ってくれました☺️(モンキースタジオのシッターさんが付きました)
毎週レッスンはやはり積み上げ効果が掛け算で開講から1ヶ月、すでに大きな進化と手応えを感じています🌸
...
レッスンは単発からOK。
出かけられない日がまだ続きますが、休日のおでかけにもお気軽にご利用下さいね☺️