中山道 ③ | Ochanのブログ

Ochanのブログ

美味しい食事と、旅行が大好き
記録を残すために
ブログ再開します

中山道の続きです


義仲寺

木曽義仲のお墓があります

隣には松尾芭蕉のお墓も

松尾芭蕉は義仲を敬愛していて、遺言により義仲寺に埋葬されたそうです




膳所城北総門跡


和田神社

銀杏は樹齢650年

関ケ原の後、捕らわれた石田三成は京に護送される途中、御神木の銀杏の木に繋がれたそうです


膳所の名金工師初代奥村菅次居




膳所城勢多口総門跡


明治天皇鳥居川御小休所碑


瀬田唐橋

宇治橋、山崎橋とともに天下三名橋のひとつ






遠くに比叡山が見えます


瀬田唐橋の常夜灯


たにし飴


野神社

平安時代の大江千里の旧居跡