先日のある日のおやつは、タイのお土産。
季節外れのクリスマスツリーのカップが気になるとおもいますが、主役はお皿にのっているえびせんみたいなお菓子。
なんとも言えないお釈迦様?が目印のお菓子は、しろのタイ土産でした。
Kunna Coconut Waffle Milk Chocolate (クンナ ココナッツ ワッフル ミルク チョコレート)
しろの食料ボックスにずっと入っていたもの笑。予定の方にあげなかったのか、食べていいよとテーブルへまわってきました。
ネット検索してみたら、デパートやスーパーのお土産コーナーにはほぼおいてある、タイの定番のお土産お菓子だそうで、「→地球の歩き方MOOK バンコク ランキング &得テクニック!2017-18←」の中で「おみやげランキング」で1位になったことがあるそうです。
開けるまでは長かった。
ブログ記事にするまでも長かった(だからクリスマスツリーのコップ!)
けれど、なくなるのは早かった。
これ、美味しいです。
ココナツの香りが強く香るワッフル生地は、カリカリサクサクと歯ごたえが楽しい。
よくよく見ると
2枚のサンドではなく、3枚1つになっています。きっとこれは歯ごたえのための工夫でしょう。
間のチョコレートは普通に美味しくて、ココナッツの香りもしっかりするもののくどさはない。定番のお土産だそうですが、しっかり美味しいです!
どこかで食べたことがあるような味の気もするけれど、思い出せず。でも美味しいからいっか笑
しかも原材料のこの表記。レシピ公開しているようなものだけど、野菜バターってなんでしょう。気になります。
0トランスファット(日本はトランス脂肪酸で溢れているのに!)、グルテンフリーとの表記もあり。
色々な食嗜好の方が訪れる、世界でも人気の観光地タイ。Kunna(クンナ)さん世界を向いています。
ちょっとたどたどしい日本語がお土産に書いてあると、完璧な日本語が書かれているよりも現地感が出て親近感がでる不思議。
我が家揃って気に入ったタイのお土産でした。また食べたい!
現在またタイにいるしろさんよ。
อร่อย ขนม
ภาษาญี่ปุ่น
タイ語って、美しいなぁ。
そうそう。
アジアのお土産の定番はドライフルーツですが、最近はドライフルーツはどこでも手に入るので、それよりもパリパリのフルーツチップスが好きです。好きです。
=====
日本だと、楽天にありました。
|
アメリカだとebayかな?
=====
これから部屋の掃除をします!
と宣言するぐらい切羽詰まっています。
大事なものが見つからない!!!
いったいどちらへお出かけか。こんなに小さい部屋なのに、どこにまぎれているのか。
謎すぎる。
たくさん物を買うタイプではないけれど物持ちがいいので、持ち物は少なくありません。
汚れすぎると定期的に「むき〜!」となるから掃除はするものの、整頓の維持は苦手。
そんな私はミニマリストも断捨離よりも、オプティマイズ(効率を重視する手法。手間や時間のかかることを減らして、物事の最適化を追い求める)に興味があります。
物がなくなるなんて、オプティマイザーからしたら愚の骨頂なんだろうけれど・・・。
なくした物を探しながら、部屋のものと少し向き合ってみようと思います。
そのモノがいるかいらないかではなくて、持っていることで得られる効率や価値と、手放して片付け時間をなくすのはどちらが効率的なのか考えながら。
ちなみに見当たらないのは、カメラのレンズです。なぜない!?