すある日のサラダは、今っぽく笑

ケールのサラダでした。

 

 

最近、我が家にケールがあることが本当に多いんです。

 

理由は、めがねが日本で「ケールは健康にいい!」と聞いてきたから。カルシウム、ビタミン、ミネラルが豊富で「やっぱりケールってすごいのよ!抗酸化作用が強い!」とのこと。

 

 

時を同じくして、私は私で野菜をたくさん摂ることは、肌にも脳にもいいことを知りました。

 

肌には、特にアブラナ科の野菜がいい。その中でもキャベツやブロッコリーの原種に近い、太陽が強い地中海地域原産のケールの効果は特出しているそうです。

 

ウィキペディ←によれば、「食物繊維、カルシウム、ビタミンといった栄養に富み、ビタミンの含有量は緑黄色野菜の中でも多い。」とのこと。

 

青汁の材料にもなっているぐらい栄養に富んでいるケールは、しみやくすみを減らしてくれるそうなので、紫外線多い今取りたいなと思い、最近買っています。

 

 

そんな話をお友達にしたら、「ケールはレモンで揉むと柔らかくなって、美味しくなるよ」と教えてもらいました。

 

早々、適度な大きさに切ったケールにレモン汁絞り揉んでみたら!驚くほど柔らかい!!!塩もみはよくしていましたが、それよりもレモンの方が断然柔らかくなります。ちょっとびっくりなほどでした。

 

レモンの量の調節を間違うとものすごく酸っぱくなるので、そこは注意が必要ですが、レモンいい!

 


 

お友達がこのレモンでケールを柔らかくする方法を教えてくれた時、レモンで揉むとそれだけで美味しいんだよね、と言っていました。

 

レモンがケールに馴染んみ尖った酸味が消えた頃、その意味がわかりました。

 

 

表現いし辛いのですが、レモンの酸味の奥に、おいしさがあるんです。

 

いわゆる日本食の昆布や鰹節の旨味ではなく、本当に美味しい梅干しを食べた時に感じる酸味の奥から感じる甘さに近い旨味。(追加で足されたものではない甘み)それに近い気がします。

 

 

余ったこのサラダを6-7時間後に食べたところ、余計美味しく感じたのは、レモンの酸味が馴染んだから? 

 

そしてやっぱりお友達に教わったレモンで揉んだケール+塩胡椒+ナッツ(今回はくるみ)+クランベリーの組み合わせが美味しいです。

 

ケールの苦味、レモンの酸っぱさ。そこにクランベリーの甘みが入りやけに輝きます。ナッツの歯ごたえと、まったりした味も美味! 

 

 

めがねは酸味が苦手なので、あまり好きじゃないかなと思ったら、酸っぱいけど美味しいねと言っていたのには驚きましたが(脳で食べている可能せはあり)、レモンで揉んだケールは、門戸は広そうです。

 

 

これぞアメリカのカフェメニュー。

また作ろう!

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
 

 

夜12時。

 

出かける予定の情報をネットやインスタグラムで探していたら、もうお腹が減ってお腹が減ってたまりません、今笑

 

キリッとするほど空腹だけれど、流石の私も夜中の12時に何かを食べるのは抵抗があります。

 

 

紛らわすためにお茶やお水を飲んでも、お腹は言う。

「水じゃない、ご飯をよこせ!」

 

 

時間がないからと、空腹(初期)を感じながらネット検索を続けたのがいけなかった。引き際を知らない私です。

 

しかし世の中には、どうしてこんなにおいしそうなものが溢れているんでしょう。

喉が鳴る!お腹も鳴る!

 

下調べと全く関係がないけれど、土鍋で煮込みハンバーグ。絶対美味しい。

 

エビとアボカドとクリームチーズの揚げ春巻き🤔

 

 

気分が変わるかと思って、与太話(バナー下のこの部分)を書いてみたけれど、一向にお腹の減りはおさまらない。

 

結局、食べ物の写真を見ているので当たり前か笑

 

 

 

ということで、更新はLA時間の8時ですが、このブログを書いているただいま12時。

 

寝ます!

これが結局一番の薬笑

 

 

みなさま素敵な夜をお過ごしください♪