二瓶永莉のエリログ♪ -33ページ目

二瓶永莉のエリログ♪

仙台のフリーMC、二瓶エリの気ままなブログです☆



続きでございまするカブ


というかここからが本番。


覚悟のうえどーぞ。( ´艸`)



二瓶永莉のエリログ♪-200907171341000.jpg
かまきりかなんかだった気が。。

サイズはシシャモといったところでしょーか。


次からレベルMAXになりますので、苦手な方はここまでで(笑)






ではハイレベルの二つをご紹介クワガタ



二瓶永莉のエリログ♪-200907171307000.jpg
涼しげなランチョンマットが素敵~プルメリア


ってちがうか!サザエさん


こちらは何の虫だっけ。。


そしてメインは


二瓶永莉のエリログ♪-200907171303000.jpg

タガメのから揚げ…


こちらサイズは軽く10センチはございまして。

殻はかたくて食べられないから、中身だけをカニのようにいただくらしいです。


ちなみに子持ちは値が張るそうですYO!



ガクリ



先にこんなハイレベルを次々と目の当たりにしたものだから、蚕の幼虫なんてなんてことないものに思える訳ですよ。

タガメマジックですね。

でもやっぱりウルルンレベルのモコモコした幼虫の踊り食いとかはさすがに1年くらい前から心の準備が必要でしょうけどw



今回紹介したのはタイ・バンコクの市場から輸入したものです。

日本のおなじみのいなごや蜂の子の佃煮なんかも展示してあるのですが、タイと日本ではサイズが比べ物にならないんですね。

調理して10センチ越えですから、実物は如何に。。


めちゃくちゃ虫が苦手なあたしもなんだかんだ言って、変なテンションになりながらもキャーキャー楽しかったので、みなさんにも自信を持ってお勧めしますよ蝶々

ぜひぜひ行ってみてくださいな☆



でもエビを生で食べるのだって信じられない国もあるだろうし文化の違いって面白いですよね~。




ネットふっかーつ!

眠すぎて逆に眠れないので、というか高校野球の番組観たくてなんとか起きてますw




さてさて予告していた驚愕のアレをご紹介したいと思います。

初めに念をおしておきますが、モンスター的な類が苦手な方はスルーしてください。

若干ホラーな気もします。



先週のデリラジでお邪魔したのは、あたしもなじみ深い『仙台市農業園芸センター』

ここで世界のカブトムシやクワガタムシの展示会が始まるということで伺いました。


そこで結局長い時間を使って紹介したのが



が。



が。。



『昆虫食展』




((((((ノ゚⊿゚)ノ




ちなみにワタクシ、飛ぶ虫はめちゃくちゃ苦手です。

カブトムシも結局触れませんでした。



ここからは写真でご紹介。

入門編から上級者向けまであります。



ではどーぞ☆
二瓶永莉のエリログ♪-200907171347000.jpg
こちらはあたしの食べかけです(笑)



二瓶永莉のエリログ♪-200907171304000.jpg
『お取り寄せグルメ』って(笑)


二瓶永莉のエリログ♪-200907171342000.jpg
写真が縦のまんまですが、動いてます。

ちなみに動画も撮りましたが、アップの仕方がわからず残念汗


次あたりからすでにハイレベルになりますので、これで無理ー!と思ったら、もうちょっと勇気出してみてください( ´艸`)


このこたちは序の口です。断言。



つづく☆

二瓶永莉のエリログ♪-200907202055000.jpg
金曜日の話を書きたかったのですが、まーたまたネットがダウンしたようで(T_T)

写真がいっぱいなので、たぶん明日復活するはずなので、復活してから頑張ります。


とりあえずきのうひさびさに料理したのでw

オムハヤシ的なものです(笑)


サイドメニューはサラダと変わり冷奴。


相変わらずメインにほとんどの力を注ぎ過ぎて、サイドとのバランスの取り方がわかりません(´∀`)



あぁ、あしたこそ6時過ぎの新幹線で出発です。


寝なきゃ!zzz