岩手県での撮影 | 二瓶永莉のエリログ♪

二瓶永莉のエリログ♪

仙台のフリーMC、二瓶エリの気ままなブログです☆

ツイッターではリアルタイムで書いていましたが、先日、復興ツーリズムをみなさんに知ってもらうためのPVの撮影で大船渡へ行ってきました。


大船渡は、震災前に3回くらい仕事で行ってるかな。


少し高いところから見下ろした大船渡の町が、絵に描いた様な美しい港町で大好きな町のひとつです。


震災後の大船渡はテレビで観ていたいたものの、港へ近付くにつれほとんど手つかずの瓦礫の山に、これが本当に震災から半年経った姿なんだろうかと絶句しました。 


そんな大船渡へ、東京から夜行バスでボランティアツアーにやってきた皆さんを密着取材させていただいたのです。


ロケでは、私もボランティアに参加したり、参加者の方へのインタビュー、被災された方の震災当日のお話や現状、そしてこれからへの想いを伺いました。  



まずは今週末の東京ビッグサイトでおこなわれる JATA旅博2011 にてこのVTRを持って被災地の今、復興ツーリズムとは何か、伝えてくることになっています。


そして来月は大阪へ。


この活動を通して、一人でも多くのひとが東北へ足を運んでもらうことのお手伝いになったらいいな、と。


ちなみにこのVTRは広く見ていただくために、簡単にインターネットで公開するそうなので、アップされ次第またお知らせしますね。




では少し撮影風景を。


二瓶永莉のエリログ♪
これはツアー2日目。

中尊寺を観光してるところを取材中ー。


そうなんです。

今回はボランティアだけでなく、平泉の観光も組み合わされたツアーだったんです。


この組み合わせも復興ツーリズムのひとつ。


復興ツーリズムについては、また次回詳しくお伝えしまーす★