藤本ミキティ、婚約…
じゃなくてー( ´艸`)
遅くなりましたが(いつものことですけど)
89ERS、2連勝~
ホームといえど、今回イースタンカンファレンスで連勝したのは89ERSだけですよね?
他会場は相当接戦だったみたいですけど。とくに埼玉vs高松は気になるところ…
松坂投手も言っていたように
『良いピッチングをしても、チームが勝たなければ意味がない』
っす。
ここからは取りこぼしのないように、しっかりと着実に白星を重ねていけば有明はすぐそこでしょう☆
今回は『もちぶた館・天然温泉いい湯』プレゼンツということで、MVPはもち豚35㎏!
土曜日は、セントプルー選手
日曜日は、志村選手!
豚肉35㎏…
なんだか他人事とは思えないのは気のせい…?
ホワイトキューブ、解放感のある素敵なアリーナでしたね~
ヒーロさんも言ってましたが、朱鷺メッセに雰囲気が似てるって♪
残念ながらチャンスは無かったけど、飲食ブースもすぐとなりにたくさんあって楽しそうでした
たまたまなのか、あたしがお話しするブースターの方って仙南、県南の方が多いのですが、はじめてbjの試合を観た方々にもきっと楽しんでもらえたんじゃないかなと思います
…日曜日に新しくリバーシブル買いましたが、何か
春ですしね、衣替えです
今日WBC決勝を観ていましたが、ちゃんと起きてみたのは3回くらいからかなぁ?
岩隈選手の力投も素晴らしかったし、内川外野手のナイスプレーにはテンション上がる上がる
でもやっぱり感動したのは、10回表 2アウトでのイチローのセンター前ヒットですなっ
カウントが全然動かないんだもん。
あの緊迫した場面の打席で粘れる精神力、すごいなー。
WBC開幕当初は調子が上がらなくてずいぶん叩かれたけど、この打席に標準を合わせてきたのかなって思っちゃうくらい、あの一打が無かったらきっと日本はディフェンディングチャンピオンのままだったんじゃないかなーと。
ああいった場面でしっかりと力を発揮するためには経験ももちろんだけど、それ以上にどれだけいい準備ができているかが大切ですよね。
それが自信につながるし、不安が少なければそれだけ落ち着いて取り組めるし、いつも通りの自分が出せる。
結果、いいパフォーマンスにつながると。
必ずしも毎回いい結果が伴わなくとも、やっぱり努力は実力に変わるんだなーと。
天才と呼ばれている人たちだって、あれだけ苦しんだり努力してるんだもん。
勉強になりますぜ、イチロー様様
…プレイオフ優勝したら、シャンパンファイトせな
場所探しとこー