次回からは試合編から書くことにしまつ…
さてさて、その肝心の試合とは…
基本的に1~3Qまではずーっと埼玉ペース。
▼1Q
[仙台]19 : 25[埼玉]
▼2Q
[仙台]16 : 18[埼玉]
▼3Q
[仙台]15 : 28[埼玉]
とにかく89ERSのシュートが決らない!
特に2Qまではシュートを打った本数にそれほど差はなかったように見えたけど、埼玉はバランスよくアウトサイドとインサイドの攻撃をしているのに対して、89ERSは埼玉のマークのきつさから、攻撃のかたちが取れず、インサイドで攻めることが出来なかったよーな。ゴール下でのぶつかり合いもすっごくて、ファウルの多さも気になったなぁ。
さらに3Qでは、埼玉のゴードン大爆発

もう埼玉の外国人選手は打てば入るよーなシュート精度の高さ!
敵ながらあっぱれ

一方89ERSは、相変わらず埼玉のディフェンスを崩せず、シュートまで持ち込むのに時間がかかってたかな。
ここにきて3Q終了時
[仙台]50 : 71[埼玉]
なんと21点のビハインド…

が―――――――!!!!!
しかしですよ。しかしなんですよ!!!!!!!!!!
4Qは違かった

89ERSペースでスタート!
89ERSの選手も表情もキリッとしてたし、動きにもきれが戻ってるように見えました

ファストブレイクからの、松田選手→勝又選手の3P、ダヴッツ選手のダンクに興奮しまくりちよこっ

21点差も気付けば残り2分ちょっとで5点差にまで!!!!!!!!
残り5分くらいからブースターの応援も半端なくて鳥肌たったもん!

ここまでくると両チームともファウルもすごくて、ワーティ選手と埼玉のデービス選手がファウルアウト!
ブラックウェル選手が桜木花道ばりにルーズボールを取りに行った姿勢にも感動

結果はね、
4Q
[仙台]31 : 19[埼玉]
TOTAL
[仙台]81 : 90[埼玉]
負けちゃったけど、4Qでの怒涛の追い上げには、ほんと楽しませてもらいましたさー

あたしは4Qのオフィシャルタイムアウト時のアリーナパスポートの当選番号の発表が終わると、後は試合終了後のアナウンスだけが出番なので、そーゆー意味でもあの時間からの追い上げはありがたかったっす

いいね、ほんとスポーツは面白い。
あたしゃ、広陵‐佐賀北 の8回佐賀北の攻撃を思い出したよ

こんだけ興奮させてくれた89ERSに感謝
