のはずが!!!!!!!
昨夜の意気込みむなしく、いろいろと書き込んでいたネタ帳を忘れるという大失態を犯した、またまたブログ初心者の二瓶ちゃん。。
あしたまた出直しますぅぅぅぅぅ
ただひとつ、先に言っておこうかな。
ホーム開幕戦のハーフタイムのスキルチャレンジをご覧いただいた方はお分かりの通り、あたしはバスケを本格的にしたことはありません。
小学校6年生のときに地元の小学校にミニバスができて、6年生の1年間やってたくらいだから、ほとんどないに等しいですね。
中学校の3年間はハンドボール部だし、高校は美術科でさらに部活の無い学校だったし、大学もそのまま美術系に進んだから、中学を卒業して以来本格的なスポーツすらやってない状態。
しいて言うなら、高校から続けた陶芸で腕っ節が強くなったくらいかしら(笑)
もともとスポーツ観戦は大好きだから、ある程度のバスケのルールは知ってても、正直、bjリーグのルールだったり、専門用語や戦術については猛勉強中なんです
でもね、バスケってほんと面白い!
例えば、選手の身長がが2mあってさらにかっこよかったり(こんな背の高い人、なかなかお目にかかれないじゃない?)、サッカーや野球と違ってたった40分で100点ゲームになったり、残り5分で10点差を逆転したり、展開が速いし試合時間も短いから飽きることなく試合が進むし、観客席からコートが近いから、ヘッドコーチや選手の指示出してる声とか審判に抗議してる声とかが聞こえてきたり、とにかく迫力がすごい!
あたしみたいに専門的なことを知らなくても十分楽しめる、貴重なスポーツだとも思う。
最近はありがたいことに89ERSブースターの方がこのブログを読んでくださることも増え、うれしい限りなのですが、みなさんのほうがしっかりと独自の目線で試合の感想を書いてらっしゃいますから、あたしが今後書こうと思っているリポートは、こういったあくまでもバスケ観戦初心者目線からのものになると思います。
勉強中ではありますが、専門的な知識を持ち合わせていないので、表現や解釈など至らない点も多いかと思います。
そんな時は、ぜひどんどん指摘してやってくださいね!
仙台89ERSのホーム戦、もっともっとたくさんの人が観に来て欲しいな。
89ERSのブースターは温かいから、みなさんがきっと同じ気持ちを持っていると思います。
89ERSの試合はね、室内だし、地下鉄で行けるし、前売りチケットが1000円なんて日もあるし、難しい応援は無いし、女性グループの割合がすごく多いのも他のスポーツと違う気がする。
今まで、仙台にベガルタや楽天などの熱く盛り上がってるプロスポーツがあるのを知ってても、興味のなかった
人にもきっと楽しんでもらえると思う。
だからこそ、89ERSに興味を持ってもらえたらいいな、と少し大きな目標を持って書いていきたいなと思っているんでございまするぅぅぅぅぅぅぅ
せっかくDJアシスタントとしてお手伝いさせてもらうんだから、いづれはヒーローインタビューも関ってみたいしね
てことで、めずらしく堅い文章になりましたがーーーー、二瓶のくだらない日常を含め、またあらためてお付き合いいただければ幸いです
二瓶 永莉