手巻きの煙草かいました。趣味が広がったかもしれない。



この動画と全くおなじモノ使いました。案外簡単。

ローラーを使った巻き方

こちらも簡単そうでいい。

手巻き

これワタシむりだ/(^o^)\

その他製品など




買ったもの
・煙草の葉いろいろ4種 50g1100円くらいの2種、40g950円くらいの2種 合計180g
・保湿するやつ2個いり200円 →台所スポンジ切って使うのでもいいみたい。
・フィルター 150個いり400円くらい2個
・紙 200枚いり300円と50枚入り100円
・一番上の動画で使ってる巻くやつ 2100円


巻く機械使うとかなり楽なかんじ。
たばこ1本に使う葉の量が6ミリの太さで長さ70ミリのものだと0.5gから0.7gらしいので50gあたり100本から70本くらいはできる計算。
普段われわれが買う煙草は長さ85ミリのキングサイズ、かつ太さに関しても手巻きのものより太め。
だから、使う葉は普通のたばこのほうが多めなのかな。


送料込みで9000円くらいのお買い物。普通のたばこ2カートンくらい買った計算。
おそらく続ければ安くあがるのでコストパフォーマンスはいいのかもしれない。


すった感じは結構良いです。

煙草の葉っぱ触って思ったのですが、思ったよりしっとりしてる。前すってたラッキーストライク割って葉っぱだしてみたのですが、こちらはかなり乾燥。
自分は気に入ったです。



やる夫スレ 手巻き煙草編



値段もあがりましたし気が向いた方はお試しください。
あと、結構おいしいですし新しい選択肢だと思いまする。






ついき
コストパフォーマンスに関してはトントンになるかもしれません。

巻く際にどれくらいの量を使うかというのにかなりかかってくるようです。
あとはフィルターの有無や巻紙がタバコ葉について売られているものを使うか否かなど。

http://www.smokers-help.jp/research/271.php
http://ameblo.jp/handrolling/entry-10694653828.html

まあ値段気にしてすってもアレなんですけどね。